神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2016年9月23日 エリアトップへ

福田市長 ありがとう砂子の里 斎藤さんの労ねぎらう

文化

公開:2016年9月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
ありがとう砂子の里

 元参議院議員の斎藤文夫さんが所有する浮世絵を無料で公開する「川崎・砂子の里資料館」が9月17日、惜しまれながらも休館した。福田紀彦川崎市長が訪れ、斎藤さんに感謝状を手渡した=写真。

 福田市長は「日本の宝である斎藤コレクションを多くの方に見に来ていただいたのは誇り。お礼を言いたい」とこれまでの労をねぎらった。

 斎藤さんは「今後も日本の民族文化である浮世絵を別の形で皆さまに発信するとともに、川崎の文化発展のためにも尽力していきたい」と意気込みを語った。

 同資料館は2001年に斎藤さんが自宅を改築して開館。旧東海道の歴史や浮世絵文化の拠点として区民や愛好家らに親しまれてきた。これまでは妻の富美子さんとともに手弁当で運営してきたが、自前で行うには体力的に限界があると感じ、休館することを決めていた。

川崎区・幸区版のローカルニュース最新6

夏休みに全施設で提供

わくわくプラザの昼食 川崎市

夏休みに全施設で提供

昨年度9割が「よかった」

7月30日

宮崎さんと校歌を作成中

「SHISHAMO」

宮崎さんと校歌を作成中

新小倉小の児童たち

7月30日

「公園」関連が最多

24年度分「市長への手紙」

「公園」関連が最多

等々力緑地に高い関心

7月30日

科学実験とクイズに挑戦

科学実験とクイズに挑戦

8月6日 北野書店で

7月29日

声掛けで特殊詐欺阻止

幸警察署

声掛けで特殊詐欺阻止

アルバイト・市川さん

7月28日

戦争、差別、共生考える

人権尊重学級

戦争、差別、共生考える

市ふれあい館で

7月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook