神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
川崎区・幸区版 公開:2025年4月25日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

県議会報告 困難な問題を抱える女性を支援! 県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

公開:2025年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
困難な問題を抱える女性を支援!

 令和6年4月に「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」、いわゆる「困難女性支援法」が施行され、1年が経ちました。

 それまでの婦人保護事業は昭和31年に制定された「売春防止法」が根拠法となっていましたが、近年、女性が抱える困難な問題は、複雑・多様化、かつ、複合的なものとなっており、従来の枠組みでの対応には限界が来ていました。神奈川県議会は平成27年に「売春防止法の抜本的な改正又は新たな法整備を求める意見書」を国に提出。7年後の、令和4年に「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」が成立しました。

 そして、この困難女性支援法の施行を踏まえ行った令和6年12月の代表質問と本年3月の予算委員会では具体的な答弁を引き出すこともできました。

社会と繋がり自立めざす

 これまでの女性支援は施設入所による支援が中心で、DV被害者の安全の確保のため、携帯電話などの通信機器の持ち込みや外部との連絡、通勤・通学等が規制されていました。しかし、必ずしも居場所を隠す必要がない人にはこれらのルールはハードルが高く、施設を退所あるいは選択せず、支援自体から遠ざかってしまうケースもありました。

 令和7年度には困難な問題を抱える女性がそれぞれの地域で生活しながら、切れ目ない支援を受けられる「通所型支援」が県内3か所で実施されます。また、社会との繋がりを持ちながら自立を目指すことができる支援施設「わたしのお家(うち)」も、本年1月に開設しました。こちらでは、通勤・通学、スマートフォンの使用など、日常生活を送りながら、【1】心身共の健康の回復に向けた支援、【2】行政手続きの同行支援、【3】就労や居住確保に向けた支援、【4】見守り支援等を受けることができます。施設の利用や女性の不安・困りごと相談は女性相談支援センターまで。

困難な問題を抱える女性を支援!-画像2

西村くにこ

横浜市中区日本大通り1番地

TEL:045-210-7630

https://xn--y8ji5e5170a8y9a.com/

川崎区・幸区版の意見広告・議会報告最新6

防災を体験しよう!

県議会報告

防災を体験しよう!

県会議員(川崎区選出)公明党 西村くにこ

8月29日

高齢期の「聞こえ」にもっと関心を

市政報告

高齢期の「聞こえ」にもっと関心を

公明党川崎市議会議員団 浦田だいすけ

8月8日

「かわさきイベントアプリ」を有効活用しよう!

市政報告【13】

「かわさきイベントアプリ」を有効活用しよう!

あしたの川崎・日本維新の会市議団(幸区選出)なすのあやか

8月8日

議会の現場から「確かな社会」の実現を

県政報告

議会の現場から「確かな社会」の実現を

神奈川県議会議員 田中 徳一郎

8月1日

冷水機で熱中症対策を川崎港への支援強化を

市政報告

冷水機で熱中症対策を川崎港への支援強化を

公明党川崎市議会議員団 浜田まさとし

8月1日

日常的な環境美化への町内会等の負担と貢献度について

市政報告

日常的な環境美化への町内会等の負担と貢献度について

川崎市議会議員 本間 賢次郎

7月25日

あっとほーむデスク

川崎区・幸区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

川崎区・幸区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年9月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook