戻る

さがみはら中央区 社会

公開日:2020.11.26

保護者でSDGsを推進
田名小学校PTA

  • 登録書を持つ小泉校長(中)と江成会長(右)、金井憲一副会長(左)

 このほど「さがみはらSDGsパートナー」に市内PTAとして唯一、田名小学校(小泉勇校長)が登録された。SDGsの目標全てが学校教育と密接に関係するものばかりだと感じ、申請に乗り出した江成侑一会長は「PTAが架け橋となって、保護者にもSDGsを意識してもらいたい」と意気込む。

 目標4の「質の高い教育をみんなに」への寄与はもちろん、自然豊かな田名地区の地の利を生かした活動にも注力する。具体的には地元での稲作体験授業に協力し、児童とともにかかしを作製。相模川のパトロールや環境保全にも取り組んでいる(目標14・15)。

 他にも紙の消費量を削減しようと、PTAが発行する配布物をメールやSNSに切り替え。今年度から卒業証書ホルダーに、廃棄されるバナナの茎から生産される「バナナペーパー」の使用を提案するなど、目標達成に意欲的だ(目標12)。

 今後、保護者から「SDGs推進ボランティア」を募り、さらなる活動の普及をめざすとともに、市内の他の学校をけん引していきたい考え。

ピックアップ

すべて見る

意見広告・議会報告

すべて見る

さがみはら中央区 ローカルニュースの新着記事

さがみはら中央区 ローカルニュースの記事を検索

コラム

コラム一覧

求人特集

  • LINE
  • X
  • Facebook
  • youtube
  • RSS