神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
さがみはら南区版 公開:2014年12月11日 エリアトップへ

神奈川県統計グラフコンクールで県知事賞に、全国で入選に輝いた 新江(にいえ)春佳(はるか)さん 大野南中学校2年

公開:2014年12月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
新江(にいえ)春佳(はるか)さん

平和の大切さを知って

 ○…「おっとりとした性格」も、学校での友人との楽しいおしゃべりは欠かせない。美術部に所属。通うアトリエでも好きな絵や工作に励む。家では5才から続けるピアノを弾いたり、読書をしたり。伝えたいことを自分の言葉で話そうと、一生懸命考え、緊張した面持ちで一つひとつ話を丁寧に切り出す。だが、作品への思いや情熱を話し出すと、力強くしっかりとした口調に変わった。

 ○…来年の修学旅行で広島を訪れるため、1年生時より校外学習で平和について学んできた。市内在住の戦争体験者の話は衝撃的だった。「テレビや本よりも、ものすごく伝わってきた」。本当にこの日本が戦争をしたのだと実感した。平和祈念展示資料館では戦時中に使われていた展示品を見て、戦争のつらさを知った。「平穏で平和な生活の大切さをたくさんの人に伝えたい」。統計グラフを作り、応募することを決めた。

 ○…日本の戦争について調べると、今度は世界で起きている紛争に関心をもった。地図上に表すとびっくり。「こんなにたくさん紛争があるの?」。グラフ作成にあたり「平和を実現するには?」と級友にアンケート。「解決法は様ざま。『貧困をなくす』『教育の普及』は、その通りだなと。みんなの意識がわかった」。制作のために他人の意見を聞くことが、自身の見聞を広めるのにも役立っているようだ。尖閣諸島などの領土問題には、「証拠を示して論理的に、話し合いで解決して欲しい」と冷静な意見。今の日本は「平和だと思うけれど、集団的自衛権の問題とか、この先どうなっていくのかなと思う。平和について、みんなでもう一度考え直したほうがいい」

 〇…普通科へ進むか、芸術をより深く学べる学校へ行くか、進路に悩む。「好きな絵や、かわいいデザインも勉強してみたい。普通科だったら、好きな理科を勉強して新しいものをいろいろと発見したい」と、探究心は溢れんばかりだ。
 

さがみはら南区版の人物風土記最新6

伊東 速人さん

相模原南警察署長に3月21日付で就任した

伊東 速人さん

南区在住 57歳

5月8日

島川 俊郎さん

地元Jリーグクラブ・SC相模原でキャプテンを務める

島川 俊郎さん

34歳

5月1日

野口 深雪さん

相模原市消防局南消防署で初の女性署長に就任した

野口 深雪さん

中央区在住 55歳

4月24日

藤田 寛之さん

神奈川県弁護士会相模原支部の支部長に就任した

藤田 寛之さん

中央区在住 50歳

4月17日

井後 健矢さん

3ⅹ3(スリーエックススリー)アジア杯に日本代表選手として出場した

井後 健矢さん

南区在住 30歳

4月10日

山口 秀雄さん

一般社団法人相模原eスポーツ協会の理事長を務める

山口 秀雄さん

中央区在住 51歳

4月3日

あっとほーむデスク

さがみはら南区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

さがみはら南区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年5月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook