神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
町田版 公開:2019年4月11日 エリアトップへ

町田市立博物館 45年間の幕引きに 20日から最後の企画展

文化

公開:2019年4月11日

  • X
  • LINE
  • hatena
最終展のポスターを掲げる伊藤館長と学芸員の皆さん
最終展のポスターを掲げる伊藤館長と学芸員の皆さん

 1973年に町田市郷土資料館として開館し、名称の変更を経ながら現在まで45年半にわたり展示業務を続けてきた町田市立博物館は、施設老朽化などにより6月16日(日)をもって展示業務を終了する。現在の建物で最後の企画展となる「町田市立博物館最終(ファイナル)展―工芸美術の名品―」を4月20日(土)から開催する。(中面に関連コラム)

 最終展は「市立博物館45年間の『これまで』を振り返り、ご愛顧への感謝の気持ちをお伝えするとともに、『これから』を(仮称)町田市立国際工芸美術館へとバトンタッチしよう」という企画で、2部構成。第1部では市立博物館のコレクションのあゆみを名品約35点とともにたどる。第2部ではコレクションの中でもガラスと陶磁器にスポットを当て、赤と青という象徴的な色に着目して選んだ古今東西の作品約100点によって、工芸美術の魅力をたっぷりと紹介する。さらに近年所蔵となった世界初のガラス技法書「ラルテ・ヴェトラリア」も初公開する。「所蔵する目玉の作品を惜しみなく出します。ただ並べるだけではなく、赤と青の工芸の色をテーマにした展示で、ガラスと陶磁器、違う分野ながら似たような部分があることを感じてもらえれば」と学芸員の齊藤晴子さんは話す。

 入館無料。会期は4月20日(土)〜6月16日(日)(前期は5月19日(日)まで、後期は5月21日(火)から)。休館日は毎週月曜日でGW中は無休。5月7日(火)は休館。午前9時〜午後4時30分。来館者先着2000人に江戸ガラスの一輪挿し(全5色)が進呈される。

イベント盛りだくさん

 初日20日はバイオリン奏者・盛川奈々さんによるオープニング・ミニコンサート(午後2時〜3時30分)を開催。また20日、21日(日)には町田華道協会によるいけばなの展示も。館蔵の古壺2点を選び、花を活けて来場者を迎える。28日(日)には4月1日に就任した第5代館長の伊藤嘉章氏が「ようこそ工芸KOGEIの世界へ」をテーマに講演する。午後2時〜3時30分。

 会期中はほかにも工芸美術体験講座や町田市文化協会の協力による伝統文化体験イベントが企画されている。

 問合せは町田市役所【電話】042・722・3111(代表)へ。

一財)町田市文化・国際交流財団

地域文化と国際交流の振興を図り、文化の香り高く国際感覚豊かなまちづくりに寄与

https://www.m-shimin-hall.jp/abouts/

ハイキングクラブ山ぼうし

会員募集中です! 一緒に山を楽しみましょう!

薬師池公園四季彩の杜 ダリア園

500品種4000株「奇跡のダリア園」へようこそ!

http://www.dahlia-machida.com/

ミュージックカフェ光琳

昼下がりのシャンソンライブ開催中

http://www.wako-gr.com/

公益社団法人 町田法人会

よき経営者を目指すものの団体・・・町田法人会

http://www.hojinkai-machida.or.jp/

東京町田ロータリークラブ

「ロータリー 共に紡いで半歩前」 〜スクラムを組んで前に進もう〜

http://machida-rc.jp/

町田デザイン&建築専門学校

デザインと建築は垣根のない融合。創立1978年(昭和53年)

https://www.mdc.ac.jp/

町田茶道会

創立半世紀以上。町田や近隣在住の茶道師範の会です。

http://machida-bunkyo.com/

町田市文化協会

町田市民文化祭「秋の催し~みんなで集う~」10月30日(水)から11月4日(祝)まで

http://machida-bunkyo.com/

一般社団法人町田市薬剤師会

[おくすりや健康のことはかかりつけ薬剤師・薬局にご相談ください]

https://www.machiyaku.jp/

町田商工会議所

町田の経済活性化を目指している、地域総合経済団体です

http://www.machida-cci.or.jp

町田市医師会

約400名の開業医と病院勤務医で構成。町田市民の健康増進に寄与

https://www.machida.tokyo.med.or.jp/

菅原神社

初詣 お宮参り 七五三 合格祈願など各種承っております

http://www.sugawarajinja.com/

桜美林パートナーズ㈱

桜美林ガーデンヒルズを運営

https://obirin-gardenhills.jp/

手話べり場S 一緒に手話べりしませんか?

毎月第1・3・5(土)10時~正午、スターバックス町田パリオ店で活動中(満席の時はごめんなさい)

サレジオ工業高等専門学校

技術は人なり。「モノづくり」をする「人づくり」

http://www.salesio-sp.ac.jp/

町田天満宮

菅原道真公を御祭神とする神社です

http://tenmangu.newsinet.com/

町田市観光コンベンション協会

町田市の観光情報は「町田市観光ガイド」から!

https://machida-guide.or.jp/

町田市子ども創造キャンパス ひなた村

子どもが楽しい、真剣、頑張るプログラムあります!ひなた村へおいでよ!

https://www.sozocampus-hinatamura.jp/

町田市商店会連合会

お買い物は身近で便利な地元の商店街へ

http://machida-shoren.com/

玉川学園

時代の先駆けとなる教育の形をグローバルな視野で捉え、よりよい教育研究の実現を

https://www.tamagawa.jp/

町田リス園

お子様から大人まで楽しめる動物ふれあいランド

https://www.machida-risuen.com/

大村みのり

YouTubeでコンサート公開中!見て、聴いて、歌って、笑っていただければ!

https://www.youtube.com/watch?v=FZ8QHWBKR_w

社会福祉法人嘉祥会ぬくもりの園

「地域の中で安心した生活を」。その人らしい暮らしを続けるための介護サポート

https://kashokai.com/

さるびあタウン

町田市で福利厚生のことなら、さるびあタウンにおまかせください!

https://www.salviatown.com/

町田青年会議所

地域の共感を得て、町田の発展に貢献する

https://machida-jc.or.jp/

ギャラリーカフェ アルル。

カフェ併設のギャラリー。気軽に集えるレク&リラクゼーション空間を提供

http://www.g-alulu.jp/

大谷里山農園

自然と共に歩む、里山の豊かな実り

https://www.tokyo-satoyama.com/

鎌倉古道・歴史遺産の会

歴史街道のまち・町田を楽しもう!

https://kamakurakodo.jimdofree.com/

国際ソロプチミスト町田

地域社会と世界中で女性と女児の生活を向上させる

https://sia-higashi.com/category/machida/

町田誠心園|社会福祉法人三光会

「地域の施設」をめざす|地域、利用者家族との関係の構築に力を入れ、安心の生活を支援

https://sankokai.com/pages/109/

町田市大賀藕絲館

季節に合わせて、さまざまな活動をしていきます

https://machida-ikuseikai.net/service/ohgagushikan.html

町田市商店会連合会

お買い物は身近で便利な地元の商店街へ

http://machida-shoren.com/

東京町田東ロータリークラブ

5年後、10年後のクラブを見据えながら、一年間活動してまいります

http://machidaeast-rc.com/

和光大学

オープンキャンパス開催中!模擬授業や実際の授業体験も!

https://www.wako.ac.jp/exam/opencampus/event.html

<PR>

町田版のトップニュース最新6

地域の声から「ハス田公園」

地域の声から「ハス田公園」

下小山田町に 26日オープン

7月31日

負債返済、ひと区切り

町田市商連

負債返済、ひと区切り

00年代半ばの事業で

7月31日

「森村誠一」朗読で次世代へ

「森村誠一」朗読で次世代へ

市民参加型で 今夏始動

7月24日

保育士不足 町田でも

保育士不足 町田でも

市、関連団体など対策急ぐ

7月24日

「深めた職業教育」に評価

市内学校運営・井上さん

「深めた職業教育」に評価

先ごろ、文科省から表彰

7月17日

高校軟式・始球式に登板

野津田町山田さん

高校軟式・始球式に登板

ろう学校選手「女子に光を」

7月17日

あっとほーむデスク

町田版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月31日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook