厚木市立林中学校3年の鈴木翔太君(林在住)が、本日19日(金)から22日(月)まで奈良県で開催される、平成23年度全国中学校体育大会・第38回全日本中学校陸上競技選手権大会の四種競技に初出場する。
鈴木君が出場する四種競技は、110メートルハードル・砲丸投・走高跳・400メートルの4種目を行い、記録の合計点で競うもの。市内の中学生が全国大会の同競技に出場するのは初めて。
6月に大和市内で行われた県大会予選会で、鈴木君はハードル以外の3種目で好成績。最終競技の400メートルでは、自己ベストの53秒6のタイムを出した。この結果、全国大会の標準記録(2500点)を上回る2615点で総合1位に輝き、全国の切符を手中にした。
鈴木君は「400メートルでゴールしたら陸上部の仲間が喜んでくれて、最初は信じられなかった」と振り返り、「徐々に全国大会出場の実感がわいてきて嬉しかった」と喜びを語る。
小学生のころから走ることが好きだった鈴木君は、中学で陸上部に入部。1年生で100メートル、2年で砲丸投の種目を経験。外部コーチの勧めもあり、2年生の冬から四種競技を始めたという。「得意な種目で得点を伸ばして、不得意種目をカバーできる競技」と魅力を語る。
学校がある日は、およそ50人の部活の仲間と、朝と放課後の練習に励んでいる。また、夏休みは全国大会に向けた強化合宿にも参加し、不得意だというハードルと走高跳の課題克服のため練習してきた。
同校陸上部の久崎絵美顧問は「負けず嫌いな性格で、目標を決めたら自主練習など自分で努力できるタイプの生徒」と、鈴木君を分析し、「出場するからには頑張ってきてほしい。楽しみにしています」とエールを送った。
鈴木君は「中学校生活の中で、最初で最後の全国大会なので競技を楽しみたい。2800点台を狙って、賞状を持って帰ってきたい」と意気込みを話した。
大会は本日19日に開会式を実施し、20日(土)、21日(日)にかけて競技が行われる。
|
|
|
|
|
厚木市全国県人会連合会各種諸行事を通じ、第二のふるさと厚木のまちづくりや被災地支援に協力しています https://www.city.atsugi.kanagawa.jp/soshiki/shiminkyodosuishinka/index.html |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あつぎ飯山花の里春の「ポピー」で「秋のざる菊」で美しい里地里山の景観づくりを https://www.atsugi-kankou.jp/soshiki/ac-kankou/hananosato-poppy-festival.html |
|
|
|
あつぎコミュニティメイカー厚木市内のスポーツイベントの企画と キッチンカーの出店場所の提供など 面白い事をみんなでやろう! |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
あつぎ飯山花の里秋の「ざる菊」「コキア」で美しい里地里山の景観づくりを https://www.atsugi-kankou.jp/soshiki/ac-kankou/iiyamanohana-festival.html |
<PR>
厚木・愛川・清川版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市・愛川町・清川村管轄公益社団法人神奈川県宅地建物取引業協会県央支部は約240社の不動産業者が加盟 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
厚木市書道協会老若男女、誰でもできます。姿勢を整え筆を持つと、心も穏やかに。入会者募集中。 https://atugi-syodo.shopinfo.jp/pages/1597654/page_201801241013 |
|
|
|
|
|
|
<PR>