神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

恐竜の不思議にくぎ付け 土屋小児童が「神大生」に

教育

公開:2022年10月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
模型を使って恐竜とヒトの骨格の違いを学ぶ児童
模型を使って恐竜とヒトの骨格の違いを学ぶ児童

 神奈川大学湘南ひらつかキャンパスで9月29日、土屋小学校の児童を対象にした「一日大学生」が実施された。小学5年生、6年生30人が同大学理学部の佐藤たまき教授の講義を受けた。

 佐藤教授の専門は古生物学。講義では、ティラノサウルスや三葉虫、最古の人類などが活動した年数を長さに置き換えて比較したり、恐竜とヒトの骨格の違いを標本を見ながら学んだ。

 児童らは、佐藤教授から「ティラノサウルスと人間の骨の違い」について問われると、恐竜の骨格資料や人体模型、自分の体を触って確認しながら、肩甲骨の位置や頭蓋骨の形、腕や足の関節の違いを確認した。

 幼稚園の時から恐竜の研究者になろうと決めていたという佐藤教授は、児童らに「古生物学者になるためには、自分で研究テーマを探し、どうしたら明らかになるか考える必要があります。『不思議』『面白い』と思う気持ちを忘れないでほしい」と呼び掛けた。

 生き物が好きで、自宅で蝶の標本を作っているという戸田沢奏汰さん(5年生)は「知らないことがたくさんあっておもしろかった。僕も佐藤教授みたいになりたい」と話していた。

内窓で長生き平塚で創業102年㈱ワイジーオー

使わなきゃ損!超お得な窓リノベ補助金が今年で終了

https://www.ygo.co.jp/

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

作業服20年ぶり刷新

中井町

作業服20年ぶり刷新

機能向上防災服の役割も

10月10日

「侍BRASS」平塚へ

チケットプレゼント

「侍BRASS」平塚へ

11月15日 ひらしんホール

10月10日

海と山と歴史を再び

平塚市観光協会

海と山と歴史を再び

講演などで再発見

10月10日

瞳さんの生き方学んで

瞳さんの生き方学んで

支援学校が絵本寄贈

10月10日

サンサンマルシェ

サンサンマルシェ

12日 湘南海岸公園で再開

10月10日

相互協力で情報共有

県トラック協議会・平塚

相互協力で情報共有

-山田裕会長に聞く

10月10日

学校法人前鳥学園 さきとり幼稚園

「がんばってみよう」そんな意欲を育てる幼稚園です。

https://sakitori-kdg.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年10月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook