神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
秦野版 公開:2021年2月12日 エリアトップへ

東海大学サッカー部 全国で史上初の快挙 秦野出身 水越選手も活躍

スポーツ

公開:2021年2月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
決勝戦でプレーする水越選手(右)=東海大学提供
決勝戦でプレーする水越選手(右)=東海大学提供

 東海大学サッカー部(今川正浩監督)が1月6日から23日に開催された特例大会「#atarimaeni CUP サッカーができる当たり前に、ありがとう!」で、県リーグ所属校として全国優勝するという大学サッカー史上初の快挙を成し遂げた。同校としても20年ぶりの全国優勝で、秦野出身の水越陽也(はるや)選手が貴重な決勝点を挙げるなど活躍した。

 公益財団法人日本サッカー協会と、一般財団法人全日本大学サッカー連盟主催の同大会。新型コロナの影響で中止になった夏の総理大臣杯全日本大学サッカートーナメントと、冬の全日本大学サッカー選手権大会(インカレ)を一つにした特例大会となった。

 東海大学サッカー部は昨年9月から11月にかけて行われたアミノバイタルカップで5位に入り出場権を得ていた。全国大会に出場した32チームの中で、唯一の県リーグ所属校だった。

台風の目、快進撃

 昨年3月に再就任した今川監督のもと「Team TOKAI(2020)を創り上げていこう!」を合言葉に、堅守速攻のサッカーを磨き上げてきた同部。初戦の鹿屋体育大学や、昨年度全国王者の明治大学、日本大学、順天堂大学ら格上を次々撃破し、台風の目として注目を集めた。

 決勝で対峙した法政大学は、4年連続全国大会決勝進出の強豪であり、20年前に今川監督率いる東海大学が決勝で破った相手。チーム力、技術ともに監督の想定を上回る強さで、前半は苦戦を強いられた。

 しかし、後半は気持ちで負けない粘り強いサッカーで流れをつかみ、コーナーキックのチャンスをつかむ。こぼれ球を水越選手が押し込み、これが決め手となって1―0で法政を破った。

立役者は秦野出身選手

 決勝点を決めた水越選手は平沢在住。兄の影響でサッカーを始め、秦野フットボールクラブに幼稚園から中学校まで所属した。同クラブの多田浩行代表は「周りと比べ頭一つ抜けていて、ジュニアユースでも中心的選手だった」と、当時を振り返る。水越選手はオフの時などにクラブに顔を出し子どもたちとプレーしてくれるそうで、「人間的にも、とても成長してくれた。今後の活躍が楽しみ」と期待を寄せる。

 スカウトの目に留まり東海大相模に進学した水越選手は、県優勝を果たし全国の舞台を経験している。その後、東海大サッカー部に入り、2年の時に今の右サイドバック(DF)のポジションを専門とした。攻守において常に考え、予測し、判断することができるプレーが水越選手の強み。決勝点については「自分が決めたとわかった時はうれしかったが、一人で成し遂げたことではなくチーム一丸でもぎとった1点」と話す。

 応援してくれる人やチーム、自分のため常に目の前の勝利を意識してきた水越選手。目標であるプロになるため「実力と人間性を高めたい」と意気込む。「コロナ禍でも部の活動を理解し協力してくれた大学や地域の方々には感謝しかないです。これからもいい報告をして、一市民として地域の発展に貢献できるよう頑張りたい」と語る。

 同チームは来季から関東2部リーグ復帰が決まっており、「これを機に東海大を応援してもらえれば」と続けた。
 

秦野版のトップニュース最新6

商議所が「タイミー」と連携

商議所が「タイミー」と連携

秦野市内の働き手確保へ

10月10日

全国平均を下回る

県内小中体育館の空調設置率

全国平均を下回る

本紙調査 今年度末までに2割超に

10月10日

秦野総合、秦野曽屋が統合へ

秦野総合、秦野曽屋が統合へ

県教委が高校再編案公表

10月3日

LUNA SEA楽曲が駅メロに

LUNA SEA楽曲が駅メロに

秦野駅で11月末頃予定

10月3日

秦野駅前で帰宅困難者受入

秦野駅前で帰宅困難者受入

神奈中所有ビル、市と協定

9月26日

佐藤伸一氏が出馬へ

秦野市長選

佐藤伸一氏が出馬へ

「活力ある稼げる秦野に」

9月26日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

秦野版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年10月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook