障害者水泳に挑戦中
6月・7月は障害者の水泳大会が行われます。私は神奈川県大会で2年連続1位。関東大会では昨年度2位でした。自由形50メートルです。左足左手だけで泳ぎます。身体を鍛えれば良いというわけでは有りません。コース途中で変調をきたし沈んでしまい救急車で運ばれたことも有ります。
プールで脳梗塞の方はほとんど見ません。私が入るとプールの監視体制が変わるのを感じます。そっと見守ってくれていただいています。有難いです。前から水泳は得意でしたが脳梗塞発症から2年後、プールが恋しくて杖をつきスロープから水の中に。平泳ぎと思ったとたん水中でただただくるくる回るだけです。1年後くらい経ってようやくボランティアの方に体を支えてもらって10メートルくらい進む事が出来ました。
脳梗塞は脳の病気です。ボランティアの方と約束しても直前に忘れてしまう事が多々ありました。心から申し訳ないと後悔の念でいっぱいです。
健康の方には分かりにくい病気です。歯医者さんの予約をとって直前に忘れてしまう事も度々有って、申し訳なく滅入ります。「良いですよご都合のよい時に来てください」との言葉に心から感謝しております。反省ばかりですが、気を取り直し、障害者水泳に頑張っていこうと思います。
樹木葬霊園 愛甲石田4月17日(土)18日(日)に現地見学会開催!ペットと一緒もOK! https://www.fujimishikiten.co.jp/publics/index/31/detail=1/b_id=53/r_id=212/ |
<PR>
動け 動け、動くから3月12日号 |
古希を迎えて10月30日号 |
コロナに打ち勝つ【2】9月11日号 |
コロナに打ち勝つ【1】8月21日号 |
孫の前ではカッコよく4月3日号 |
前向きに生きたい1月31日号 |
樹木葬霊園 愛甲石田4月17日(土)18日(日)に現地見学会開催!ペットと一緒もOK! https://www.fujimishikiten.co.jp/publics/index/31/detail=1/b_id=53/r_id=212/ |
<PR>