市立図書館子ども科学館
開館から30年 社会
記念イベントも多数企画
4月1日で開館30周年を迎えた伊勢原市立図書館と子ども科学館。生涯学習の基地として、また新しい文化創造の舞台として多くの市民に愛されてきた。両施設では記念イベ...(続きを読む)
宝城坊日向薬師
15日 春季例大祭
日本三薬師のひとつに数えられる宝城坊・日向薬師(内藤京介住職/日向1644)で4月15日(日)、「春季本尊開扉大法会」(春季例大祭)が執り行われる。当日は今年...(続きを読む)
伊勢原市森林組合
大山小に35台 木育も実施
伊勢原市森林組合(平田光一代表理事組合長)は3月22日、大山小学校(塩川幸恵校長)に市内産のスギ材を使った学習机35台を寄贈。寄贈式に合わせて机と同じスギ材を...(続きを読む)
運動公園でフェスタ
伊勢原市総合運動公園で4月1日(日)「第3回桜フェスタ」が開催される(主催/”元気な伊勢原づくり”共同事業体)。午前10時から午後4時まで。また芝生広場では「...(続きを読む)
市日本遺産協議会が制作
市立子ども科学館で3月21日から大山登山の疑似体験ができる『バーチャルリアリティ大山詣り』の利用が始まった。伊勢原市日本遺産協議会が(株)ラッキーソフト(平塚...(続きを読む)
市民へ協力を呼びかけ
4月14日(土)に伊勢原市総合運動公園で打ち上げが予定される「第7回いせはら芸術花火大会」(柏木貞俊実行委員長)。いよいよ開催日まで1カ月を切り、打ち上げに向...(続きを読む)
17日・18日とうふまつり
大山名物「とうふ」を楽しむ第28回「大山とうふまつり」が3月17日(土)・18日(日)の2日間、とうふ広場(市営大山第2駐車場)を中心に開催される。当日会場で...(続きを読む)
はがきでコミュニケーション全国発表大会
祖母との思い出、はがきに
「2017年度はがきでコミュニケーション全国発表大会」(主催/日本郵便株式会社)がこのほど行われ、伊勢原市立大田小学校3年の萩原大誠くんが中学年の部...(続きを読む)
伊勢原市当初予算案
一般会計は過去最大の320億
伊勢原市(高山松太郎市長)は2月16日、定例記者会見を行い、2018年度当初予算案を発表した。一般会計の予算規模は320億4700万円で過去最大を更新する見通...(続きを読む)
伊勢原高校
かながわ部活ドリーム大賞
部活動の優れた取り組みを表彰する「かながわ部活ドリーム大賞」(主催/県教育委員会)。2017年度の受賞者がこのほど発表され、伊勢原高校ダンス同好会の森谷茉里さ...(続きを読む)
泉心荘
フィルムコミッションで
三ノ宮の高齢者総合支援センター「泉心荘」で2月10日と11日に福祉施設の防犯対策を啓発するDVD撮影が行われた。公益財団法人日本防災通信協会が企画。「いせはら...(続きを読む)
2月12日にサミット
江戸時代に各地から大山をめざして参詣者が通った古道・大山街道。その『おおやまみち』をテーマに、街道沿線の産学官民が集う『”おおやまみち&...(続きを読む)
伊勢原市役所
施設の老朽化などが原因
伊勢原市は1月4日、愛甲石田駅南口の石田窓口センター(石田673)を2018年10月末で閉鎖すると発表した。1993年の開設から25年。時代は流れ、今後の証明...(続きを読む)