神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2024年9月6日 エリアトップへ

大山阿夫利神社 秋の訪れ告げる例大祭 夏山の無事を感謝

文化

公開:2024年9月6日

  • X
  • LINE
  • hatena
お下りの様子
お下りの様子

 夏山の無事を感謝し、秋の訪れを告げる大山阿夫利神社(目黒仁宮司)の秋季例大祭が8月27日から29日まで、大山地区で開催された。

 初日は同神社下社から、みこしが男坂を下る勇壮な「お下り」が行われた。みこしは、早朝に下社を出発。白装束や法被姿の氏子らが、みこしを担いで最大傾斜約30度の男坂を慎重に下り、追分社に到着した。その後、衣冠装束姿の「神幸行列」が大山ケーブル駅付近からこま参道を通り、同神社社務局の行在所まで練り歩いた。

 秋季例大祭の保存会として活動する「阿夫利睦」の磯崎敬三会長は、「前日の雨の影響で足元が滑りがちだったが、無事にお下りができた。今回で151回目となり、歴史を繋げていくために若い人たちを育てていきたい」と話した。

 28日には同神社の社務局で例大祭を実施。同神社の氏子をはじめ、県内の神社関係者などが来賓として参列し、厳かに神事が行われた。

 また、この日は無形文化財の「倭舞」と「巫子舞」が地元の子どもたちによって奉納された。目黒宮司は「多くの方々のご配慮、ご心配をいただだき、心から御礼を申し上げる。今後、様々な事業が進められていくが、皆様のご支援、ご協力をお願いしたい」と語った。

 最終日の29日には、社務局の行在所から下社まで、みこしを担いでのぼる「お上り」が行われ、行事が締めくくられた。

巫女舞の奉納
巫女舞の奉納
あいさつに立つ目黒宮司
あいさつに立つ目黒宮司

「ありがとう」を心から伝える家族葬

愛甲石田駅すぐの「ゆかりえ」。ご危篤・ご急逝で葬儀をお急ぎの方でもすぐに対応可能です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

伊勢原版のローカルニュース最新6

「人に優しい運転を」

「人に優しい運転を」

安全運転管理者会が総会

7月11日

夏詣  花の市が賑わい

伊勢原大神宮

夏詣 花の市が賑わい

7月11日

地域福祉の夏に

地域福祉の夏に

社協だよりと夏ボラガイド発行

7月11日

見返り求めず好事行う

会員間の関係を密に

笑顔で手を取りあおう

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook