神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2024年11月8日 エリアトップへ

県高齢協秦野・伊勢原 「間違え」受容する社会に 小国士朗氏が登壇

社会

公開:2024年11月8日

  • X
  • LINE
  • hatena
講演を行う小国氏
講演を行う小国氏

 伊勢原市民文化会館で10月31日、(一社)神奈川県高齢者福祉施設協議会秦野・伊勢原地区福祉施設連絡会(大津一洋代表理事)主催による「『注文をまちがえる料理店』のこれまでとこれから」をテーマとした福祉講演会が開催され、関係者や一般市民ら約250人が参加した。

 同連絡会は15の法人で構成、月に1回ほど高齢者福祉の増進や介護の将来などについて情報交換を行っている。講演に先立ち大津代表理事は「自身の中で今日のテーマは受容と寛容だと思っている。講演を聞いて少しでも器の大きな人間になれるようなヒントが得られればと思う」と語った。

 当日は元NHKディレクター、現在はフリーのプロデューサーとして活動する小国士朗氏が登壇し、小国氏が発案した認知症を抱える人たちがウェイターとして働くプロジェクト「注文をまちがえる料理店」について講演。オーダーや配膳を時々間違えてしまう認知症のスタッフを受け止め、許容する来店者の姿が映像などを交えて紹介された。

 講演で小国氏は、世の中にある様々な課題は社会が受容できるかどうかの問題であるとし、「たとえ間違えたとしても、『まあいいか』と言える社会になれば、コストだと思っていたことが価値に変わることもある」と語った。

環境事業部・食品製造事業部でSDGsに取組中

鈴木油脂は食用油脂の製造とリサイクルを通して環境保護と地域社会への貢献を目指します

https://www.suzuki-oil.co.jp

<PR>

伊勢原版のトップニュース最新6

現地決済型ふるさと納税導入

伊勢原市

現地決済型ふるさと納税導入

地域経済の活性化に期待

6月20日

大山に多言語看板寄贈

伊勢原RC

大山に多言語看板寄贈

インバウンド需要に対応

6月20日

吃音の神職、「高森まつり」開催

吃音の神職、「高森まつり」開催

文化継承と多様性を期す

6月13日

7年ぶりに復活レース

ツール・ド大山2025

7年ぶりに復活レース

県内唯一の公認ラリー

6月13日

大山街道 描く旅路

クリエイター岡本和泉さん

大山街道 描く旅路

出版社公式ブログで公開

6月6日

県内神社祭礼をWEBで

笠窪在住添田悟郎さん

県内神社祭礼をWEBで

独自取材重ね紹介

6月6日

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook