神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2011年7月21日 エリアトップへ

(PR)

新人議員による市政報告【2】 富山でLRT(次世代型路面電車システム)を視察 公明党市会議員団 安西ひでとし

公開:2011年7月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
視察してきたLRT
視察してきたLRT

 私は都市計画の策定や市街地開発事業、河川の整備、交通安全対策など市民生活に深く関係する「建築・都市整備・道路委員会」に所属しています。7月11日から13日まで、新潟県と石川県、富山県で行政視察を行いました。

 以前から、高齢化社会を迎える上で重要性が高まる公共交通のあり方について考えていたので、最終日に訪れた富山市の「LRT(次世代型路面電車システム)」は、大変興味深く視察しました。

 LRTとは環境負荷が少なく、低床式車両によるバリアフリー化や、他の公共交通機関と乗り換える利便性が向上するなどの特長があり、人と環境にやさしい公共交通です。富山市では地域住民の生活の足として定着していました。

 大都市である横浜市では用地買収など課題があり、導入は難しいと感じました。ただ、LRT停留所内のベンチを市民の寄付で設置するという仕組みは、バス停内のベンチに応用して検討しても良いと考えます。今後も公共交通の仕組みづくりは自身の課題として調査していきます。

 東日本大震災以降、優先課題は震災・減災対策の推進です。また、最近では大岡川の護岸が崩落し、改めて日頃から防災に対する備えが大切だと感じました。

 そこで私は、減災と地域社会の防災力向上のために必要な知識や技能を習得しようと、NPO法人日本防災士機構が認定する「防災士」の資格を取得しました。

 防災士の果たす役割は【1】災害時の公的支援が到着するまでの被害の拡大の軽減、【2】災害発生後の被災者支援の活動、【3】平常時の防災意識の啓発、自助・共助活動の訓練です。今後は防災士の資格を持つ市会議員として、防災訓練の内容充実の提案や、住宅用火災警報器設置の普及啓発にも取り組んでいきます。
 

大岡川の復旧状況はブログで随時報告します
大岡川の復旧状況はブログで随時報告します
富山でLRT(次世代型路面電車システム)を視察-画像3

安西英俊

公明党市会議員団 安西英俊

FAX:045-681-2060

http://www.komei.or.jp/km/yokohama-anzai-hidetoshi/

横浜で創業101年。老舗茶舗「栗田園」

自治会町内会の方へ。敬老の日ギフト箱入り特上茶864円~。サンプル希望は▶☎0120・648・448

https://kurita-en.com/

<PR>

港南区・栄区版のピックアップ(PR)最新6

失敗しない老人ホームの選び方

無料セミナー 参加者募集

失敗しない老人ホームの選び方

シニアホテル横浜西口で

6月19日

元気なうちに「終活」を

個別で安心

元気なうちに「終活」を

6月28日に無料相談会

6月19日

新規デイサービス内覧会

クロスハート飯島・栄

新規デイサービス内覧会

6月19日(木)〜21日(土)

6月19日

看護師の復職をサポート

ブランクが気になる方へ 横浜市医師会

看護師の復職をサポート

6月26日・8月21日 無料研修会

6月19日

原点は「人と街を豊かにする」

横浜版Y-SDGsの上位認証

原点は「人と街を豊かにする」

根本建設株式会社

6月19日

一等地に「無人店舗」出店

パン屋さん必見

一等地に「無人店舗」出店

(株)アルファロッカーシステム

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook