港南警察
災害時の代替施設確保 社会
かながわ信金と協定締結
港南警察署(菅野重和署長)は4月8日、大規模災害時に庁舎が使用できなくなる事態に備え、代替施設としてかながわ信用金庫港南支店を使用するための協定を同信金と結ん...(続きを読む)
4月15日号
港南警察
かながわ信金と協定締結
港南警察署(菅野重和署長)は4月8日、大規模災害時に庁舎が使用できなくなる事態に備え、代替施設としてかながわ信用金庫港南支店を使用するための協定を同信金と結ん...(続きを読む)
4月15日号
国勢調査結果
市人口は過去最多378万人
2020年国勢調査の横浜市独自集計の結果がこのほど発表された。市内の人口は5年前の調査と比べて増加し、過去最多の約378万人だった。一方で行政区別で...(続きを読む)
4月15日号
港南台・本郷台
コロナ禍でも「お店知って」
コロナ禍でも地元商店街をPRしようと、YouTube上に動画で商店街の魅力を発信する動きが広がっている。港南区では市民ボランティアが中心となって横浜港南台商店...(続きを読む)
4月8日号
横浜市敬老パス
制度適正化へ一歩
横浜市は敬老特別乗車証(敬老パス)について来年10月、現行の紙からICカードなどへ切り替える方針を示し、システム開発費を今年度予算に盛り込んだ。高齢化による事...(続きを読む)
4月8日号
港南区
旧区役所跡地に移転
港南区民活動支援センターが上大岡駅のオフィスタワーから移転し、港南中央通の旧港南区役所跡地に新たに建設された港南公会堂棟内に3月29日、リニューアル...(続きを読む)
4月1日号
港南区食品衛生協会
衛生管理の義務化に向け
昨年改正施行された食品衛生法が今年6月に完全施行となるのを前に、港南区食品衛生協会(西尾三千代会長)は会員への制度周知に力を入れている。今回の施行で「HACC...(続きを読む)
3月25日号
無印の食品売場は5月 港南台バーズ
JR港南台駅前の高島屋港南台店跡に増床を進めている商業施設「港南台バーズ」のリニューアルオープンが4月22日に決まった。(株)相鉄アーバンクリエイトと(株)相...(続きを読む)
3月25日号
栄区の傾聴サークル
コロナ禍でも活動再開
高齢者施設などで利用者の話し相手となるなど傾聴活動を続けている栄区の「ミミバジル」がこのほど、オンラインでの傾聴活動を始めた。コロナ禍で直接面会する...(続きを読む)
3月18日号
横浜市
設備・活動の両面で評価
横浜市の次年度の事業計画によると、市は台風・豪雨などの風水害や大地震などに備え、新たに「地域防災力向上マンション認定制度」を導入する。建物の耐震対策や地域住民...(続きを読む)
3月18日号
避難所のコロナ対策
大震災後10年、課題も変化
東日本大震災から10年。全国各地で防災対策が進む中、新たな課題となっているのが、避難所の新型コロナウイルス感染症対策だ。密状態を避けようと、簡易テントを導入す...(続きを読む)
3月11日号
栄区
区民がインタビュー
コロナ禍で交流が制限されるなか、栄区の友好交流都市の町・村の関係者を区民が取材し、各地の今を伝える情報紙「つながる4都市物語」がこのほど発行された。...(続きを読む)
3月11日号
プレミアム付商品券
助成金で消費喚起図る
横浜市はコロナ禍による消費落ち込みへの対応策として商店街独自のプレミアム付商品券発行に助成金を出す支援事業を2021年度に行う予定だ。事業費は8500万円で2...(続きを読む)
3月4日号
さんぽみち
栄公会堂・栄スポーツセンター(たっちーらんど)の改修工事に伴い、同施設の地下にあるコミュニティカフェ「さんぽみち〜アートdeスマイル」が3月27日で閉店する。...(続きを読む)
2月25日号
港南区スポーツ協会
コロナの影響で1年越し
港南区スポーツ協会(前・港南区体育協会)がこのほど、創立50周年に合わせた記念誌を区内169の自治会・町内会に配布した。同協会として初となる周年記念...(続きを読む)
2月25日号
【Web限定記事】横浜市ワクチン接種
各区の会場を発表
横浜市は16日、新型コロナウイルスのワクチン接種について、各区の接種会場やスケジュールを公表した。特設会場で受ける「集団接種」か、病院や診療所などの「個別接種...(続きを読む)
2月18日号
【Web限定記事】
神奈中が3月まで実証走行
路線バスのいつものバス停に見慣れない車両――。栄区の桂台地区などで2月9日、神奈川中央交通(株)による中型自動運転バスの実証実験が始まった。経産省・...(続きを読む)
2月18日号
特殊詐欺
港南区内は被害額増加
振り込め詐欺など特殊詐欺の昨年1年間の県内被害状況がこのほど発表され、被害件数・被害額とも前年と比べ大幅な減少となった。栄区も同様の状況だったが、港南区内では...(続きを読む)
2月11日号
港南区のクリーニング店
コロナ禍の子どもを応援
コロナ禍で大きな影響を受けた子どもたちにきれいな制服を--。全国のクリーニング店で子育て支援として学生服などを無料でクリーニングする取組が広がっている。港南区...(続きを読む)
2月11日号
栄区内郵便局
無料配布し、作品を展示
タッチーくんとコラボ 栄区と郵便局のキャラクターぬり絵でおうち時間を楽しんで――。栄区内の9郵便局の合同企画で現在、郵便局...(続きを読む)
2月4日号
野庭団地連合
植樹通じて交流も
苗木の成長とともに子どもたちの成長を見守ろう--。地域住民の日常の通り道であり、憩いの場にもなっている野庭団地の緑道を守ろうと、野庭団地連合自治会(...(続きを読む)
2月4日号
栄区翠風荘
コロナ対策で制限は継続
水道設備の修繕で臨時休館していた栄区野七里の老人福祉センター「翠風荘」が1月13日、約1年ぶりに開館した。緊急事態宣言を受け、当面の間は飲食禁止や各...(続きを読む)
1月28日号
公田サッカークラブ
4月から本格練習へ
栄区の桂台小学校を中心に活動する少年少女サッカーチーム「公田サッカークラブ」がこのほど、女子中学生向けのチームを創設した。4月からの本格的な活動に向けて練習会...(続きを読む)
1月28日号
港南区
ルート検索も可能に
地元の魅力を多くの人に伝え、身近に感じてもらおうと、港南区役所は1月15日、区内の魅力スポットをスマートフォンやパソコンの地図で閲覧できる「港南区デ...(続きを読む)
1月21日号
栄区上郷町
港南区の施設は終了
横浜市は2月1日、市民が粗大ごみを直接持ち込める自己搬入施設を栄区上郷町にオープンさせる。一方、同様に粗大ごみの受け入れを行ってきた港南資源回収セン...(続きを読む)
1月14日号
地元各店、対応強いられ
新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が発出された。酒類を提供する飲食店の営業時間短縮や不要不急の外出自粛が要請される中、地域の店の経営者や従業員は感...(続きを読む)
1月14日号
障害者手帳カード化導入
選択制、耐久性など向上へ
横浜市では今年上半期中に障害者手帳をカード化(※)するため、1月15日に専用のコールセンターや郵送での受付窓口を開設する。市ではカード化により現状の...(続きを読む)
1月7日号
港南公会堂
供用開始は5月10日予定
旧港南区役所跡地で建て替え工事を進めている港南公会堂(港南区港南中央通)が3月29日から利用予約の受付を開始する。港南公会堂は3月26日に竣工し、5...(続きを読む)
1月7日号
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
|
<PR>
2021年4月8日号