神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙
記事の検索
メール版の登録はこちら
LINEの友だち追加はこちら
宿場まつりに出店する保土ケ谷小学校の児童たちを取材しました。ゲストではなく、ホストとして臨むにあたって、保土ヶ谷宿のことを調べたり、呼び込みの方法を思案したり、充実の時を過ごしているようすが新鮮でした。3年生の児童のひとりが発したひと言が印象的でした。「宿場まつりだから、少しでも宿場のことを知ってもらえる機会になれば」。感心するばかりです。 (T)
TEL:0120-505-470
https://ansapo.jp/semi/2431
<PR>
記者が見た、聞いた、感じた、を伝える
11月23日0:00更新
11月16日0:00更新
10月5日0:00更新
8月17日0:00更新
8月10日0:00更新
7月27日0:00更新
意見広告
参議院議員 くしだ誠一(日本維新の会)
11月30日
保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ
和田1丁目公園で3日
12月3日~12月3日
保土ケ谷区版のイベント一覧へ
vol.506
「師走」文/ささきやすえ(区内在住・フリーライター)
日蓮宗樹源寺 権住職 日比(ヒビ)宣仁(センジン) 連載31
「色香中道」
11月23日
保土ケ谷区版のコラム一覧へ
もっと見る
閉じる
保土ケ谷区版のRSSを購読神奈川県全域・東京多摩地域の情報をお届け
タウンニュース保土ケ谷区編集室