ほどがや元気村
区内唯一の水田で稲作 社会
小学生対象に体験教室
保土ケ谷区内に残る唯一の水田で稲作作業などを体験することができる「ほどがや☆元気村」(泉俊郎村長)が主催する「どろんこ教室」の参加者募集が始まった。...(続きを読む)
1月14日号
ほどがや元気村
小学生対象に体験教室
保土ケ谷区内に残る唯一の水田で稲作作業などを体験することができる「ほどがや☆元気村」(泉俊郎村長)が主催する「どろんこ教室」の参加者募集が始まった。...(続きを読む)
1月14日号
出口区長に聞く
タウンニュース保土ケ谷区編集室では新春の特別企画として元旦号の市長インタビューにつづき、出口洋一区長に区政の現状や展望を聞いた。区長は昨年を振り返るとともに、...(続きを読む)
1月7日号
成人式
密避け、2会場で分散開催
横浜市の成人式「成人の日を祝うつどい」が1月11日(月)に開催される(主催=横浜市、横浜市教育委員会、横浜市選挙管理委員会、横浜市「成人の日」記念行事実行...(続きを読む)
1月7日号
林市長インタビュー
IR誘致は継続へ
本紙では新年の幕開けにあたり、林文子市長にインタビューを行った。市長は新型コロナウイルス感染症対策に最優先に取り組む姿勢をみせつつ、横浜の成長を見据え市民、事...(続きを読む)
1月1日号
保土ケ谷区民会議
交通問題など25件
地域課題の解決に向け区民主体で協議する「保土ケ谷区民会議」(小林由美子代表委員)のメンバーが12月15日、保土ケ谷区役所を訪れ、地域に関わる問題について住民が...(続きを読む)
12月24日号
新井町風の丘
障がい者が1体ずつ手作り
新井町にある障害福祉サービス事業所「風の丘」(運営/社会福祉法人白根学園)で働く知的障がい者らにより制作される「白根だるま」の制作が最盛期を迎えている。コロナ...(続きを読む)
12月17日号
ICT出張講座
市「可能な限り対応したい」
市がICT(情報通信技術)の活用を支援する「横浜市自治会町内会新しい活動スタイル応援事業」で、オンライン会議の体験ができる講座の応募が10日時点で全体の約5割...(続きを読む)
12月17日号
横浜国立大学
14日から相鉄2路線で試行
横浜国立大(長谷部勇一学長)の「持続可能なモビリティシステム研究拠点」(中村文彦代表)が、路線バス車内の混雑度情報をリアルタイムに可視化するバス運行...(続きを読む)
12月10日号
保土ケ谷中新聞部
県コンクール3連覇
第70回神奈川県中学校・高等学校新聞コンクールの中学・学校新聞の部で保土ケ谷中学校新聞部の「保中タイムズ」が最優秀賞に選出された。新聞部に属する19人が生徒会...(続きを読む)
12月3日号
認知症高齢者等
活用事例は2年で27件
認知症が原因で行方不明になった高齢者の早期発見・保護につなげようと横浜市が進める「見守りシール」事業が3年目を迎える。二次元コードを読み込みコールセンターに連...(続きを読む)
12月3日号
喫煙禁止地区過料処分
マナー向上は依然課題
横浜市は街の美化や危険防止の観点から、人通りの多い場所や繁華街など8地区を喫煙禁止地区に指定し、違反者には2千円の過料徴収を行うなど、分煙環境の維持に努めてき...(続きを読む)
11月26日号
相模鉄道
来春のダイヤ改正から
相模鉄道(株)は11月19日、2021年春のダイヤ改正で終電時刻を最大で20分ほど繰り上げると発表した。横浜駅から海老名方面へ向かう下り線の場合、保土ケ谷区内...(続きを読む)
11月26日号
横浜特別自治市大綱
市、引き続き国へ要望
大都市制度のあり方について全国的に関心が高まる中、特別自治市の実現をめざす横浜市は来年3月をめどに「横浜特別自治市大綱」を8年ぶりに改定したい考えだ。年内に諮...(続きを読む)
11月19日号
笹山団地セブンイレブン
詐欺被害防止に貢献
今年に入ってから3件の特殊詐欺被害を未然に防いでいるセブンイレブン横浜笹山団地前店(小高大輝オーナー)が保土ケ谷警察署から、詐欺被害防止に大きく貢献した区内店...(続きを読む)
11月12日号
明神台LG(リトルグランパース)出身笹川吉康さん
高校通算40本塁打
星川中央公園などを練習拠点とする少年野球チーム「明神台リトルグランパース」出身で、現在は横浜商業高校(Y校)野球部に所属している笹川吉康さんが10月26日に開...(続きを読む)
11月5日号
市内商店街
効果の一過性に懸念も
コロナ禍で客足が減る商店街を国が支援する「GoTo商店街事業」がこのほど、横浜市内でも始まった。これまでに市では商店街に一時金を支給する事業などを実...(続きを読む)
11月5日号
ケアプラなどWi−Fi整備へ
コロナ禍で地域の福祉活動が制限される中、市は地域ケアプラザなどの事業のオンライン化を進めていく方針だ。そのためのICT環境整備として、市内ケアプラザ140カ所...(続きを読む)
10月29日号
認知症高齢者等見守りシール
仏向地域ケアプラで初開催
認知症が原因で行方不明になる人が全国的に増え社会問題となっている中、印刷された二次元コードを読み込むことで、徘徊する高齢者の早期発見・保護につなげようと横浜市...(続きを読む)
10月29日号
補助金活用も改修費重荷
商店街を照らす街路灯の維持管理費が、加盟店の減少が続く商店街運営に影を落としている。老朽化で改修を迫られた街路灯も多い中、撤去によって電気代や修繕コストの削減...(続きを読む)
10月22日号
区内7中学吹奏楽・MB(マーチングバンド)部
YCVなどで動画配信
新型コロナウイルス感染拡大の影響で定期演奏会やコンクール、地域の催しなどが中止となり、発表の場を失った保土ケ谷区内7中学校の吹奏楽部・マーチングバン...(続きを読む)
10月8日号
市営住宅コンフォール明神台
指定管理者用駐車場を利用
市営住宅「コンフォール明神台」内の駐車場で10月3日、イオンスタイル東戸塚店の移動販売車両が初出店し、食料品や日用雑貨などを販売した。販売時間内に6...(続きを読む)
10月8日号
|
<PR>
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
岩崎学園附属幼稚園自然豊かな環境で、心身の健康や創造性、自主性、協調性を育みます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>