神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2012年2月10日 エリアトップへ

『大山道』を辿って 藤沢から350年前の道標 修復して設置

公開:2012年2月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
最も古いとされる大山道の道標
最も古いとされる大山道の道標

 大山へと続く子易地区の大山新道沿いに1月31日、藤沢市城南の四ツ谷不動に江戸時代から建っていた、大山道の『道標』が修復され移設された。同所の道標の再建に合わせ、大山阿夫利神社(目黒仁宮司)に保管されていたもので、市教育委員会によると、この道標は現存する大山道の道標のなかで最も古いもので貴重な資料だという。

 『是より右大山みち』と書かれた道標―。藤沢市の四ツ谷不動(=文末に解説)に建てられていたもので、高さは約2・7m、素材には静岡の小松石が使われている。造立は1661年(万治4年)と記されている。1835年(天保6年)に再建され、関東大震災などでも修理・再建されている。折損してしまっていたこともあり、四ツ谷不動で平成17年に新たな道標が再建される折に、大山阿夫利神社に保管されることになった。

 その後、大山阿夫利神社と阿夫利睦(磯崎敬三会長)で再建を目指し、日向の秋山安太郎石材が道標を修復、このたび大山新道に再建された。この場所は大山道の馬入道のすぐそばになるという。「道標を再建し、伝統を継承することは喜ばしいこと。後世にしっかりと伝えていきたい」と目黒宮司。また、磯崎会長は「歴史と伝統のある四ツ谷不動の道標。大切していきたい」と話した。

 大山への道を示しつづけて350年以上。時を経て初めて大山に来た道標。これからは大山の麓で観光客を迎える。

■四ツ谷不動

 藤沢市内を走る国道1号線の四ツ谷交差点そばにある四ツ谷不動。東海道と大山道が交差する四ツ谷辻に1678年(延宝4年)に建てられたもの。すぐそばには大山阿夫利神社一の鳥居もあり、大山詣でが盛んで、ここから田村通り大山道が始まる。また、『東海道七 五十三次之内 藤沢 四ツ谷の立場』(歌川広重)などにも、賑わう当時の姿が描かれている。
 

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

愛甲石田駅近く家族葬専用式場「ゆかりえ」

家族葬から樹木葬。友引の日に無料相談会を開催しています。

https://www.fujimishikiten.co.jp/hall/yukarieaikouishida/

<PR>

伊勢原版のトップニュース最新6

受粉作業佳境に

伊勢原産ナシ

受粉作業佳境に

市内農家で

4月19日

車いす「だからこそ」

葉月流宗家

車いす「だからこそ」

日本舞踊で自己表現を

4月19日

体力合計点 県上回る

伊勢原市

体力合計点 県上回る

「規則正しい生活習慣を」

4月12日

草木類を分別収集

伊勢原市

草木類を分別収集

ごみの減量化・資源化へ

4月12日

229人が人事異動

伊勢原市

229人が人事異動

部長級女性職員は20.5%

4月5日

38年ぶり「竿頭綬」受章

伊勢原市消防

38年ぶり「竿頭綬」受章

消防庁長官表彰で

4月5日

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

  • 1月26日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook