神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2016年9月24日 エリアトップへ

道探訪 「切り通し」(上)

文化

公開:2016年9月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
上・明治時代に開通した怒田丘陵の「切り通し」=足柄台中学校より中・県道74号線の道標下・甲州道と矢倉沢往還が交わる和田河原の福田寺
上・明治時代に開通した怒田丘陵の「切り通し」=足柄台中学校より中・県道74号線の道標下・甲州道と矢倉沢往還が交わる和田河原の福田寺

 1889(明治22)年2月に東海道線の国府津-静岡間が開通し松田駅が開業した。足柄上郡で最初の鉄道駅舎が、地域交通の発展に大きな影響を与えた。

 郷土史の研究家団体、足柄史談会(武井延禎会長)

が、今年11月5日と6日に南足柄市文化会館で開催される平成28年度市民文化祭で『我が郷土の交通網100年の歴史をたどる〜道了尊参拝客を中心とする道路・交通網の歴史』と題した展示を企画している。

 史談会が開いた9月16日の会合に参加すると、武井会長ら役員6人が顔を揃え「調査を始めたばかりだが次々と新しい発見が出てくる。明治の人たちの熱意や、夢のような構想が手に取るようにわかってきた」と企画の一端を説明した。

 発表で重きを置くひとつに怒田丘陵を崩して道を通した「切り通し」がある。 県道74号線、足柄台中学校の眼下を通る道は鉄道敷設で開業した松田駅から、曹洞宗の古刹、大雄山最乗寺を結ぶ新たな幹線道路として地域の有力者らが私財を投じて整備した道路だった。計画の当初、県が一部の用地を買収したがその後は財政難で工事が進まず、業を煮やした有力者らが自ら開通させ県道にした。

 それまでの街道筋は小田原から北上する甲州道、東から横断する矢倉沢往還が怒田丘陵南端の福田寺で交差。甲州街道や中山道へと伸びた。旧東海道線の開通に乗じて地域の人々は酒匂川に十文字橋を架け、最乗寺までの約7キロの道のりに人力車や馬車を走らせ、1921年(大正10)年にはハイヤーの運行を始めた。

        【つづく】

※「切り通し工事」に関する資料を調査中。心当たりのある方は武井会長【携帯電話】080・1304・9500へ。

足柄版のローカルニュース最新6

性的マイノリティ相談

性的マイノリティ相談

県がLINE窓口開設

4月20日

県が舞台塾生募集

県が舞台塾生募集

複合的な学びで人材育む

4月20日

催しいっぱいセンター祭り

南足柄市で巡視パレード

南足柄市で巡視パレード

市「交通安全意識の高揚に」

4月20日

初夏の生きもの探そう

初夏の生きもの探そう

5月18日 大井町で観察会

4月20日

児童相談員を募集

南足柄市

児童相談員を募集

4月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

  • 4月6日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook