意見広告・議会報告
地域参加型のまちづくりを 自民党横浜市連女性局次長 増永あやこ
私の父は、私が高校時代病に倒れました。体育の教師で、子どもの運動会で保護者リレーを誰よりも張り切るタイプだった父。体の自由を奪われることはどんなに辛かったか、父の気持ちを想像すると、今でも胸が締め付けられます。家族もまた、先の見えない不安に押し潰されそうになりました。どんな人間にも病は訪れます。自分がならない保証はなく、皆平等にリスクを抱えています。横浜市は、安心して生活できるインクルーシブなまちづくりを目指しています。当事者と家族の声に耳を傾け、地域参加型のまちづくりを実施すべきだと思います。
![]() |
増永あやこ
横浜市旭区中希望が丘199-1
TEL:045-744-6628
|
|
|
|
|
|
マンホールトイレ設置助成制度を活用しましょう!設置費用の9割を助成(上限60万円)。災害時に迅速にトイレ機能を確保できます。 |
参議院議員選挙と横浜市長選挙が行われます14投票所(善部小学校)と15投票所(南希望が丘中学校)は南希望が丘地域ケアプラザに統合します |
<PR>