神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

金沢区 「緊急情報」一斉電話で 全国初のシステム訓練

社会

公開:2015年3月5日

  • LINE
  • hatena
電話を受ける興津会長
電話を受ける興津会長

 金沢区はこのほど、災害などの緊急時の情報を電話で一斉伝達し、回答を一斉集約できる「緊急時情報伝達システム(※)」を導入した。2月24日には、システムを利用した区民との訓練を全国で初めて実施した。

 今回の訓練は台風が接近し、区が避難勧告を発令する想定で実施。区内173人の自治会町内会長のうち、事前にシステムに登録した143人へ、午前10時から一斉に、電話を通じて情報が発信された。

 六浦地区連合町内会長の興津昭夫さん(85)宅でもこの訓練が行われた。「避難勧告の発令予定です」という自動音声に続けて「町内会として避難所を開設できるかお答えください」という質問が流れた。興津会長は電話機の番号を押して回答を行った。

 システム導入のきっかけは昨年10月の台風19号接近。避難準備情報などの連絡は、まず区が連合町内会長へ伝え、さらに連合町内会長が単位自治会町内会長へと伝えていた。伝達に時間がかったことから「各自治会町内会長へ直接連絡が欲しい」という要望があがっていたという。

 興津会長は「電話がつながらない場合はFAXをするなど、手間と時間がかかっていた。システムを使えば時間を大幅に節約でき、避難所開設などに充てられる」と感想を話した。

 各会長からの回答は区役所で即時に自動集約。143会長のうち9割強から「電話に出た」という信号が得られた。一方、操作方法や質問内容に戸惑うなどで、有効な操作ができたのは75人にとどまった。今後区は、各会長にアンケートを実施し検証を行っていく。

「地域ごとの伝達」必要

 昨年の台風19号の際、区は避難場所を示したチラシのポスティングなどの対策を行った。「台風は進路が予測できるため、事前周知ができた。集中豪雨や土砂災害、津波などの場合は事前の周知は難しい」と区総務課の栗原敏也課長は話す。「緊急の周知が必要な場合にこそ、このシステムが重要になる」という。

 さらに「地域ごとに伝える情報を変えなければならない」とも強調。「崖のそばの住民と海の近くの住民では必要な情報は違う。誰にどんな時、どういう情報を渡すべきかを、住民の方々とともに考えていきたい」と話した。区は今後も訓練を継続し、システムの応用を模索していく。

※緊急時情報伝達システム…1秒に1回発信可能。作動中は通常電話の回線は塞がらない。災害情報をはじめ、凶暴犯の逃走、感染症情報の発信などを想定。発案者は、世界防災減災ハッカソンで優秀な成績をおさめた「株式会社137」。
 

金沢区・磯子区版のトップニュース最新6

ランドセルを海外へ寄付

金沢区PTA連絡協議会

ランドセルを海外へ寄付

15の小中学校から352個

4月11日

公園すべて禁煙へ

横浜市

公園すべて禁煙へ

条例改正目指し、来春から

4月11日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

4月4日

磯子の小学生と交流

プロバスケ横浜BC

磯子の小学生と交流

初のホームタウン企画

4月4日

初のソロアルバムを発売

森東小出身ラッパー

初のソロアルバムを発売

Mummy-Dさん「磯子は原点」

3月28日

住宅の脱炭素化へ本腰

横浜市

住宅の脱炭素化へ本腰

補助や新制度で普及後押し

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

  • 4月4日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

金沢区・磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook