神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
磯子区版 公開:2017年1月26日 エリアトップへ

市電保存館 「歴史学べる施設」に改装 映像シアターなど新設

文化

公開:2017年1月26日

  • LINE
  • hatena
新設された映像シアターと石井館長
新設された映像シアターと石井館長

 横浜市電保存館(石井英明館長/滝頭3の1の53)が1月28日にリニューアルオープンする。今回の改装では、歴史展示コーナーや映像シアターなどを新設。市電の歴史や時代背景などを「学べる施設」となる。

 横浜市電保存館は、明治から昭和にかけて約70年間、市民の足として走り続けた路面電車「横浜市電」の車両や資料などを展示・保存する施設として1973年に開館。施設内には7両の保存車両が展示されており、これは国内でも最大級。昨年は約6万5千人が訪れている。

 リニューアル前は、車両に乗り直接触れることができた一方で、市電が人の暮らしや横浜の発展に貢献してきた歴史を学べる資料などが少ないことが課題だった。

 さらに、廃止から44年が経過し、実際に走っていた市電に乗車したことがある人も少なくなり、同館の来場者は、市電の存在そのものを知らない世代が大半を占めている。こうした現状を受け、同館では実物の資料をそろえ、歴史を伝えていく必要があると、リニューアルを行った。

貴重な乗車券展示

 今回の改装では、展示車両はそのままに、倉庫やジオラマの一部などを「歴史展示コーナー」「市電シミュレーター」「映像シアター」に新設した。歴史展示コーナーは、写真、地図を中心としたパネルや使用されていた乗車券などの実物資料をショーケースで展示し横浜の都市発展と市電との関わりを分かりやすく解説。映像シアターでは、80インチの大型モニターで市電の歴史を紹介する。シミュレーターは、昭和40年代の横浜の街並みをCG映像で再現し運転を体験することができる。

 石井館長は「市電に触れて楽しめる施設から、歴史などを学べる施設に生まれ変わった。自由研究などでぜひ来て頂ければ」と話している。

記念トークショーも

 同館では、28日に作家の山崎洋子さんや横浜シティガイド協会の嶋田昌子さんなどが解説を務める市電の歴史などに関するトークショーを行う。午後2時から3時半で当日先着45人。2月4日からは連続講座も予定されている。

 また、28日からは入館料が改定となり大人(高校生以上)が300円、3歳から中学生は100円となる。

磯子区版のトップニュース最新6

ご当地ソングを制作

杉田小6年3組

ご当地ソングを制作 教育

まちの魅力を歌で発信

2月23日号

区制90周年事業を核に

2017年度磯子区予算案

区制90周年事業を核に 政治

自主事業に9,817万円

2月23日号

旧耐震基準宅を戸別訪問

横浜市

旧耐震基準宅を戸別訪問 社会

熊本地震受け啓発強化

2月16日号

動画で魅力・歴史を発信

磯子区

動画で魅力・歴史を発信 文化

区制90周年機に

2月16日号

一般会計実質1.3%減

市新年度予算案

一般会計実質1.3%減 政治

子育てなどに投資

2月9日号

洋光台に地域交流カフェ

洋光台に地域交流カフェ 文化

市民団体が運営

2月9日号

あっとほーむデスク

  • 2月23日0:00更新

  • 2月9日0:00更新

  • 2月2日0:00更新

磯子区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2017年2月23日号

お問い合わせ

外部リンク