神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2021年5月13日 エリアトップへ

横浜FCも協力 コロナ禍の運動と食育指南 区役所が動画配信

社会

公開:2021年5月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
内田さんと仲山さん(右)からDVDが児童代表に手渡された
内田さんと仲山さん(右)からDVDが児童代表に手渡された

 コロナ禍で運動不足や生活習慣の改善、親子のコミュニケーションなどが社会課題となっている中、保土ケ谷区が運動と食の大切さを伝える動画を制作し、4月末から区役所のホームページ内などで公開されている。

 動画は自宅でもできる運動をまとめた「トレーニング編」とおやつに焦点をあてた「食育授業編」の2つでそれぞれ5分程度。トレーニング編では横浜FCの選手として11年間活躍し「ウッチー」の愛称でサポーターからも愛される内田智也さんが小学生時代にやっていたというトレーニングメニューをポイントを交えながら紹介・解説している。

 一方、食育編では横浜FCのトップチームの管理栄養士を務める(株)LEOCの仲山七虹さんが「補食」をテーマに授業を展開。さらに保土ケ谷産のキャベツとジャガイモを使った手軽なレシピを紹介している。

 公開に先立ち、内田さんと仲山さんは4月末には桜台小学校(小宮健校長)を訪問。児童に動画を収録したDVDを贈った。児童代表としてDVDを受け取った野一色陸運営委員会委員長は「健康な毎日を送れるよう、運営委員会が中心となって発信していきたい」と話した。同校では給食の時間などに動画を上映する予定だという。
 

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

横浜産野菜を給食に

横浜産野菜を給食に

オリジナルレシピ募集

7月10日

女性特有課題対応も評価

横浜健康経営認証

女性特有課題対応も評価

今年度の募集始まる

7月10日

「横浜が見た戦争」演じる

「横浜が見た戦争」演じる

生きている大切さ伝える

7月10日

「あって当たり前」守る

神奈川県医師会

「あって当たり前」守る

鈴木新会長にインタビュー

7月10日

カルメンや「ドラクエ」も

カルメンや「ドラクエ」も

7月20日、MMでコンサート

7月10日

地域の環境活動を表彰

横浜市

地域の環境活動を表彰

 7月31日まで、応募受付中

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月11日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook