神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2024年12月5日 エリアトップへ

ホタル飛び交う環境守る 市沢・仏向の谷戸に親しむ会

社会

公開:2024年12月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
作業を終えた同会会員
作業を終えた同会会員

 保土ケ谷区内の仏向町と市沢町(旭区)にまたがる谷戸の環境保全活動を続けている「市沢・仏向の谷戸に親しむ会」(藤川信子代表)が11月30日、年内最後の活動を行った。

 同会は谷戸に生息するゲンジボタルの保護に力を入れており、2011年度環境省環境保全功労者表彰を受賞している。会としては年間10回、川の清掃や水質調査、草刈りなどの活動を35年継続。ホタルが飛翔する時期(5月下旬から7月上旬)には、発生目撃数や水温の調査を行う。

 30日の活動では、新設された物置内の整理と周辺の整備のほか、花壇にチューリップやアネモネなどの球根を植える作業を行った。

 作業後は、会員同士で持ち寄った焼き菓子や柿などを囲みながら担当ごとに活動内容を報告した。また、会員の一人が10月に実施した植物調査の内容も発表され、人口的な区域では特にイヌタデ、コセンダングサ、セイタカアワダチソウなどが多い一方、水が多い区域ではミゾソバ、サワシロギク、ツリフネソウが見られたことが報告された。

 藤川代表は「35年前は700から800匹のホタルが飛び交っていたけど今年は200匹程度だった。この貴重な自然環境を何とか維持して、次世代につなげていかないといけないという気持ちで活動している」と思いを語った。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

どんど焼き 住民交流に

どんど焼き 住民交流に

峰岡町二丁目自治会 伝統行事でにぎわう

1月23日

認知拡大へ学生とタッグ

大日本プロレス

認知拡大へ学生とタッグ

グッズに若い感性採用

1月23日

「こどももちつき大会」

「こどももちつき大会」

2月2日、帷子番所で

1月23日

大人向けの朗読会開催

大人向けの朗読会開催

図書館で26日

1月23日

未来の平和有識者語る

未来の平和有識者語る

アワーズで26日

1月23日

公開で最終審査

まち普請事業

公開で最終審査

市内10団体が整備提案

1月23日

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook