神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2025年1月16日 エリアトップへ

富士見台小で1月19日 楽しく学ぶ防災イベント 西区の地域団体が主催

社会

公開:2025年1月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
10月に行われた授業
10月に行われた授業

 防災イベント「イザ!カエルキャラバン!」が1月19日(日)の午後1時30分から4時まで、横浜市立富士見台小学校で行われる。

 主催する西区の東久保町夢まちづくり協議会は、地区内の狭あいな道路の拡幅や小広場の整備など災害に強く、安心して住み続けることができる住環境づくりを進めている。今回のイベントは、子どもや若い世代へ参加を呼びかけ、遊びから防災の知識を身につけ、意識を高めてもらうことを目指す。「水消火器で的あてゲーム」や「対決!バケツリレー」などのプログラムに参加するとポイントが貯まり、持ち寄ったおもちゃと交換できる。

 当日は富士見台小の5年3組の児童もスタッフとして参加する。児童は今年度の総合の時間で「地域防災拠点としての富士見台小学校の校舎をユニバーサルデザイン化する」をテーマに活動。外国人や障害がある人など、誰もが安心して避難できるマニュアルや案内板作成を進めている。今回、防災について学んでいることを知った同協議会から声がかかり、ブースの出展が決まった。

 10月7日には、同協議会、横浜市都市整備局防災まちづくり推進課が同校を訪れ、同防災イベントを監修するNPO法人プラス・アーツのメンバーとオンラインでつなぎ、開催の趣旨を児童に説明した。話を聞き、「周囲に困っている人がいると広く知らせておくことが大切」と気付いた児童。ブースでは、これまでの取り組みをまとめたリーフレットとオリジナルの防災用ホイッスルを配布する。

 藤田栞さん(11)と斉藤奏さん(同)は「心に残るイベントにして、参加者の防災への意識を高められたら」と話す。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

希望の歌、甲子園に響け

常盤台在住寺島雅春さん

希望の歌、甲子園に響け

横浜清陵高の校歌作曲

3月20日

ここでも読めます

ここでも読めます

タウンニュース配架場所

3月20日

「上星川商店街へ」

「上星川商店街へ」

春告げる祭り迫る

3月20日

県民ホールで新「白鳥の湖」

県民ホールで新「白鳥の湖」

29日、森下洋子さん主演

3月20日

運動で健康・防災学ぶ

運動で健康・防災学ぶ

28日、保土ケ谷消防署など

3月20日

行政書士による無料相談会

行政書士による無料相談会

3月28日

3月20日

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月1日0:00更新

  • 6月20日0:00更新

  • 6月13日0:00更新

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook