神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2025年5月1日 エリアトップへ

横浜清風高校 飯田逞真さん テコンドー世界王者に 型の部で初快挙

スポーツ

公開:2025年5月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
飛び後ろ横蹴りを繰り出す飯田さん(左、同校提供)
飛び後ろ横蹴りを繰り出す飯田さん(左、同校提供)

 岩井町の横浜清風高校の飯田逞真さん(1年)が4月11日から14日まで韓国で行われたテコンドーの国際大会に出場し、型の部で優勝した。

 飯田さんは「第6回WORLD ONE TAEKWON-DO CHAMPIONSHIPS」の14〜17歳・黒帯1段トゥル(型)部門と同キョルギ(組手)部門に出場。国内大会の実績などが評価され、3月中旬ごろに出場が決まった。

 力強さ、リズム、正確性などが評価基準となる型。リラックスして試合に臨めたといい、持ち味の力強さを前面に出した演武で会場を魅了した。国際大会では自身初めてとなる金メダルを獲得し、「型は小学2年生で出場した国内大会での優勝が最後だったので、まさか勝てるとは思わなかった。力強さを評価してもらえたのかもしれない」と冷静に分析する。

 組手ではベスト8に進出。足元が滑りやすいコートの攻略に苦戦し、長所である軽快なフットワークを生かした攻撃ができなかったが、得意技の飛び後ろ横蹴りを繰り出すなど、試合終了まで果敢に攻め続けた。「得意の組手で負けてしまい悔しい。相手に技を見極められてしまったところなどが課題」と反省点を述べる。

7月の国際大会見据え

 テコンドーとの出会いは小学2年生の時。プロボクシングのレフリーである父親に連れられて、これまでに多くの世界王者を輩出している鎌倉市大船の岡澤道場に入門した。サッカー、テニス、水泳も体験したが、「父と共に親子でできる格闘技を探していた。テコンドーが一番楽しく、試合に勝った時の快感が格別だったので続けた」と振り返る。

 次に見据えるのは7月に行われる国際大会で、型、組手ともに出場予定。「サッカーでいうワールドカップに位置付けられるような規模の大きな大会で、出場人数が多いと聞く。型、組手の両方で優勝したい」と意気込みを語る。

 現在は組手の練習に注力。自身のプレー動画を確認し、技を繰り出すまでの動きが単調であるという課題を発見した。「攻撃のパターンが少ないので対戦相手に見極められてしまう。コツコツと練習を積み重ねて、7月には成長した姿を見せたい」と飛躍を誓う。

 勉学にも励む高校1年生。「海外でコミュニケーションに困らないように語学力を高めたい」と考え、同校のグローバルクラスに在籍する。通学時間を活用して英単語を覚えるなどの努力を惜しまない。クラスメイトからは「テコンドー」というあだ名で呼ばれるなど早くも一目置かれる存在で、今後のさらなる活躍に目が離せない。

金メダルと賞状を手に持つ飯田さん
金メダルと賞状を手に持つ飯田さん

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

詐欺・消費者トラブル啓発

横浜市

詐欺・消費者トラブル啓発

介護保険料通知書にチラシ

6月21日

横浜市、中小企業の省エネ設備に助成金 7月から募集開始

迅速な連携で詐欺防ぐ

迅速な連携で詐欺防ぐ

上菅田郵便局に感謝状

6月19日

夢中でジャガイモを収穫

夢中でジャガイモを収穫

西谷の畑で土の恵み体験

6月19日

昆虫・化粧水研究で表彰

横浜清風高校

昆虫・化粧水研究で表彰

地道な努力の積み重ね

6月19日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月19日

小学生と関わる仕事をしてみませんか?

小学校内及び民間施設等の職場で、放課後の子どもたちの学習支援や遊びを行います。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kosodate-kyoiku/hokago/houkago-jinzai.html

自民党神奈川6区 時局講演会 6月28日(土)

保土ケ谷公会堂で開催。弁士:小泉進次郎、わき雅昭。20日(金)まで事前予約受付中(先着)。

https://docs.google.com/forms/d/1eVujt6QYjyM-MHHcfr2-38rPCaqYmwK0UgUt24rqd6Q/viewform?edit_requested=true#responses

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook