神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
保土ケ谷区版 公開:2025年5月15日 エリアトップへ

区内3者 地域防犯に貢献 着ぐるみ、自転車寄贈など

社会

公開:2025年5月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
式典に参加した関係者
式典に参加した関係者

 保土ケ谷企業防犯協力会(森山元明会長)、横浜遊技場組合保土ケ谷支部(山本真大支部長)、一般社団法人横浜建設業協会保土ケ谷区会(村奈穂樹会長)の3者が保土ケ谷防犯協会(堀功生会長)などの活動を支援する取り組みに貢献したとして、それを称える式典が4月28日に保土ケ谷警察署で行われた。

 同企業防犯協力会は防犯の広報啓発を図ろうと、ウサギをモチーフにした保土ケ谷警察署マスコットキャラクター「ほどぴょん」の着ぐるみを寄贈。これまでに保土ケ谷交通安全協会からほどぴょんが描かれた反射材などの寄贈はあったが、着ぐるみは初めて。住民の防犯意識向上を目的としたイベントなどに活用される。

 同保土ケ谷支部は電動アシスト付き自転車2台を寄贈。急こう配の坂が多い地域でのパトロールなどに役立つほか、自動車やバイクと比べて運転免許が不要のため気軽に移動できる。

 同保土ケ谷区会は横浜建設業協会の関連車両に貼付する見守りステッカーを披露。ほどぴょんと同協会のマスコットキャラクター「横浜ケンジロー」のイラストが描かれ、「保土ケ谷区の安全安心 見守っています」というメッセージが書かれている。

 堀会長は「皆さまからのご期待にお応えできるよう、今まで以上に地域の防犯意識向上に努めてまいります」などとあいさつした。

保土ケ谷区版のローカルニュース最新6

横浜産野菜を給食に

横浜産野菜を給食に

オリジナルレシピ募集

7月10日

女性特有課題対応も評価

横浜健康経営認証

女性特有課題対応も評価

今年度の募集始まる

7月10日

「横浜が見た戦争」演じる

「横浜が見た戦争」演じる

生きている大切さ伝える

7月10日

「あって当たり前」守る

神奈川県医師会

「あって当たり前」守る

鈴木新会長にインタビュー

7月10日

カルメンや「ドラクエ」も

カルメンや「ドラクエ」も

7月20日、MMでコンサート

7月10日

地域の環境活動を表彰

横浜市

地域の環境活動を表彰

 7月31日まで、応募受付中

7月10日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

保土ケ谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

保土ケ谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook