神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2025年5月2日 エリアトップへ

いせはらフリースクール風の谷の代表を務める 時乗 洋昭(ときのり ひろあき)さん 厚木市在住 69歳

公開:2025年5月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
時乗 洋昭(ときのり ひろあき)さん

苦しむ子どもに道を示す

 ○...高齢者や障がい者、児童福祉など幅広く支援する「地域福祉を考える会」。6月1日に新事業としてフリースクールを開校する。「不登校の子どもは自己肯定感が低い子が多い。先に進む道は1本ではないことを伝え、成功体験を積み重ね、自己肯定感を育てる。子どもたちと一緒にスクールを作り上げていきたい」と意気込む。

 ○...山口県出身。高校まで三重県で過ごす。大学で物理を学び、大学院の進学も決まっていたが、「若者に物理の魅力を伝えるのも良いと思った」。大学卒業後、綾瀬高校に数学の教員として赴任。1学期は生徒と良好な関係を築けなかったが、恩師の「残り半年全力でぶつかれ」の言葉に目が覚めた。大学院への未練など中途半端な気持ちだったが、本気で生徒と向き合うと、生徒も応じてくれ「面白くなった」と笑顔で振り返る。

 ○...通信制高校で不登校の生徒や保護者と関わる経験などを経て、2008年に横浜修悠館高校の立ち上げに携わり、校長を務めた。その後、湘南高校の校長や県教委で新設校の立ち上げなどにも携わる。昨年、「一歩踏み出せず苦しんでいる子どもを助けたい」。不登校の子どもを何とかしたいとの思いから、考える会の活動に参加。児童コミュニティの支援員として今の子どたちの状況を学んだ。

 ○...スクール名の由来は「風の谷のナウシカ」。「世界観が好き。本当の意味で新しいものを作り出そうとしたナウシカに共感した」と熱く語る。ロゴマークも風に乗ってヤマドリが風の谷を舞い上がるイメージで、生成AIで奮闘した。「やりたいことを安心してできる場にしたい」。こども食堂、学習支援と並び、「未来つなぐプロジェクト」が今夏始動する。

環境事業部・食品製造事業部でSDGsに取組中

鈴木油脂は食用油脂の製造とリサイクルを通して環境保護と地域社会への貢献を目指します

https://www.suzuki-oil.co.jp

<PR>

伊勢原版の人物風土記最新6

酒井 健司さん

発想クルリン課の課長を務める

酒井 健司さん

伊勢原市職員 42歳

6月20日

大垣 真一さん

第29代伊勢原市議会議長に就任した

大垣 真一さん

高森在住 49歳

6月13日

原 聡(そう)さん

株式会社ジェイコム湘南・神奈川 西湘局の局長に就任した

原 聡(そう)さん

鎌倉市在住 54歳

6月6日

高橋 耶真人さん

伊勢原市商工会青年部新部長に就任した

高橋 耶真人さん

桜台在住 35歳

5月30日

深江 悠斗さん

政治の村Studentsで記事を発信する

深江 悠斗さん

東海大学文学部在学 20歳

5月23日

山崎 博さん

湘南地域県政総合センターの所長に就任した

山崎 博さん

平塚市在勤 55歳

5月16日

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook