神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
愛川・清川版 公開:2018年11月16日 エリアトップへ

2020年度プログラミング必修化 中津第二小で公開授業 教員ら「可能性感じる」

教育

公開:2018年11月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
天井のデジタル水族館に児童たちも大喜び
天井のデジタル水族館に児童たちも大喜び

 小学校で必修化されるプログラミング教育の先行的モデル校である愛川町立中津第二小学校で10月31日、プログラミング教育の公開授業が行われた。実際の授業を他校教員らが見学。「プログラミング教育の可能性を感じた」などの感想があがった。

 プログラミング教育とは、コンピュータを思い通りに動かすためのプログラム技術を学ぶだけでなく、自分が物事を実現するために必要な動作や順序を論理的に考えられるようになる「プログラミング的思考」を育むことが目的。2020年度から学習指導要領に盛り込まれる。

 先行的モデル校の同校では、これまでに教員対象の研修会や、大学教授を招いて児童への特別授業などを実施してきた。

 今回の公開授業では、町内の他小学校や中学校の教員ら約40人が参加。1年生と6年生のプログラミング教育の授業を見学した。

 1年生は、パソコンを使ってデジタル水族館を作製。各自がマウスを使って泳がせたい生き物を作り、動き方をプログラミング。最後には約30人が描いた生き物が一斉に映し出され、天井に賑やかな水族館が出現した。

 この授業を見学した教員からは「描いた生き物を思い通りに動かすことが、理論的思考力を育てると理解できた」「子どもたちの心にずっと残る授業になったはず」などの感想があがった。

 また、6年生は「感謝」をテーマにアートグラフィックや音楽を作った。見学した他校の教員からは「企画を実現するまでの試行錯誤が、プログラミングのトライアンドエラーと同じとわかった」と、プログラミング教育への理解を深めていた。

 同校の佐野昌美校長は「プログラミング教育は子どもたちと先生が一緒に楽しく学べるもの。今後も研究を続け、必要性と楽しさを他校の先生にも広めたい」と話した。

愛川・清川版のトップニュース最新6

大空泳ぐ男たちの鯉のぼり

大空泳ぐ男たちの鯉のぼり

町美化プラントで6日まで

5月1日

絆の歌 母校に響く

絆の歌 母校に響く

愛川中学4期生がクラス会

4月19日

佐藤氏が接戦制す

愛甲郡県議選

佐藤氏が接戦制す

447票差で初当選

4月19日

春の大祭 記念の130回

田代半僧坊

春の大祭 記念の130回

大般若御祈祷や写真展も

4月5日

卒業証書は伝統和紙

田代小半原小

卒業証書は伝統和紙

技術学び児童が手漉き

4月5日

20年の活動に幕

愛川町西部地域まちづくり推進委員会

20年の活動に幕

沿道イベントなど地域に尽力

3月22日

あっとほーむデスク

  • 1月25日0:00更新

  • あっとほーむデスク

    1月15日0:00更新

  • 8月14日0:00更新

愛川・清川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2019年5月1日号

お問い合わせ

外部リンク