新吉田町内会合同企画
連携で「5(ファイブ)」七夕まつり 文化
新吉田地区の5町会(新生町内会・東町会・いつな町内会・南町会・新和会)とあすなろ連合町内会のそれぞれの会館が建ち並ぶ「会館通り」で7月12日、五町会合同企画「...(続きを読む)
会館通りに賑わい
2025年7月19日
新吉田町内会合同企画
新吉田地区の5町会(新生町内会・東町会・いつな町内会・南町会・新和会)とあすなろ連合町内会のそれぞれの会館が建ち並ぶ「会館通り」で7月12日、五町会合同企画「...(続きを読む)
会館通りに賑わい
2025年7月19日
サーフィン発祥の地とされる鵠沼からスポーツカルチャーを発信しようと、2012年から開催されてきたMURASAKI SHONAN OPEN。20日(日)と21日...(続きを読む)
20日・21日鵠沼で
2025年7月18日
腰越にある霊光無盡(むじん)塔(腰越戦没者慰霊碑)で定期的な清掃を行うなど戦争の記憶を伝え続ける「明照会」(坂巻克美会長)が8月13日(水)、近年中止が続いて...(続きを読む)
戦没者慰霊碑を守る「明照会」
2025年7月18日
▽45周年という記念すべき年、クラブテーマは「Smile」、スローガンは「45年の歴史を胸に、希望ある未来に向かって」とした。現在のメンバーは34人。「コロナ...(続きを読む)
2025年7月18日
茅ヶ崎市
茅ヶ崎市は来年1月、コミュニティバスにおける自動運転の実証実験を行うことを決めた。今後、運転手不足が深刻化すると見込まれるなか、路線を維持する手段となりうるか...(続きを読む)
来年1月からの3週間
2025年7月18日
戦禍を憂い、一刻も早い終戦を願いながら『魔の山』を制作する、現代美術家の上條陽子さん(88・南区在住)。パレスチナ支援の画家と呼ばれる彼女の思いとは―。...(続きを読む)
PHAP(パレスチナのハートアートプロジェクト)代表 上條陽子さん
2025年7月17日
大鳥中コミハ活動団体
大鳥中学校コミュニティハウス=中区本牧原=で活動する市民団体「ことりの会」(賀谷恭子代表)の「おはなしのじかん」と題した読み聞かせ活動がこのほど、2001年の...(続きを読む)
絵本や昔話題材に25年目
2025年7月17日
音楽で平和への願いを世界に広げたい――。横浜あざみロータリークラブに所属し、NPO法人代表を務める磯野共余さん(62/宮前区在住)が、世界五大陸をイメージした...(続きを読む)
磯野さん大阪・関西万博で披露
2025年7月17日
6月議会報告
今回の一般質問では以下の内容を提言しました。新型コロナワクチン定期接種について 安全性の検証が不...(続きを読む)
小田原市議会議員 城戸さわこ
2025年7月12日
小田原駅東口広場通り
東京国税局は7月1日、相続税や贈与税の算定基準となる路線価を発表した。 小田原税務署管内の最高路線価は小田原市栄町1丁目の「小田原駅東...(続きを読む)
2025年7月12日