神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港北区版 公開:2017年3月9日 エリアトップへ

災害時の支援を強化 港北区災害ボランティア連絡会

社会

公開:2017年3月9日

  • LINE
  • hatena
地図を使ってシミュレーション訓練
地図を使ってシミュレーション訓練

 実際に震災が起きてしまったら-。

 「港北区災害ボランティア連絡会」は、災害発生時に災害ボランティアセンターを設置し、地域住民と全国から集まったボランティアとともに減災や被災者支援を行う団体。登録団体は区社会福祉協議会、区役所、地域子育て支援拠点どろっぷなど、約20団体ある。

 実際に震災が起こった時は、まず社協内に災害ボランティアセンターを設置。そこから区内の被害状況や各地から訪れたボランティアの人数を把握する。さらに足を使って各避難所や在宅避難をしている人に声掛けをし、同センターを周知。その上で要望を聞き取ってボランティアを派遣する。

 また、市、区の境までボランティアニーズをきめ細やかに集め、支援を行き届かせるために、支部の設置も検討している。そのスタートとして昨年には太尾防犯拠点センターを使った支部設置の訓練が行われた。

研修や訓練も実施

 同会では東日本大震災や各地の豪雨災害を教訓に、平常時には一般市民も参加可能な研修や訓練も行っている。過去には宮城県七ヶ浜町の社協職員からボランティアセンターの立ち上げや運営に関する課題を聞くワークショップ、火を使わず温かい食事を作る方法など、災害時の食事を体験する災害食セミナーなどを行いあらゆる観点から災害の対処法を習得。いざという時のために減災の知識を身に付け、地域のつながりを密にすることで、自助・共助の強化を図っている。

 宇田川規夫副会長は「避難所に行けば何とかしてもらえるというのは幻想です。対策の基本は自宅での備えと近隣との助け合い。自助・共助を意識しましょう」と話す。

非常食を試食
非常食を試食
座学でも減災を勉強
座学でも減災を勉強

<PR>

港北区版のローカルニュース最新6

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

横浜市へのふるさと納税でJR運転士・車掌体験

寄付5万円、仕事体験ツアー

4月23日

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

脱炭素化、気候変動対策を考えるワークショップ

5月29、30日 パシフィコ横浜とオンラインで

4月23日

日本最大級のトラック関連総合展示会「ジャパントラックショー2024」

「よこはまパレード」に「あぶない刑事」舘ひろしさん、柴田恭兵さんも参加

高校生の海外留学支援で補助金

高校生の海外留学支援で補助金

横浜市が希望者募集中

4月22日

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

中小企業のDX・デジタル化支援へ補助金

市、上限100万円と10万円の2コース

4月20日

あっとほーむデスク

  • 4月20日0:00更新

  • 2月18日0:00更新

  • 6月25日0:00更新

港北区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月23日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook