神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2020年8月27日 エリアトップへ

大正末期〜昭和の北山田から 第49回 都筑区の歴史を紐解く 文・絵 男全(おまた)冨雄(『望郷』から引用)

公開:2020年8月27日

  • LINE
  • hatena

戦後

 復員してきた村の青年十五名で、何とか日本を復興させるには農業を確立せねばならぬと、富士会という会を作り活動を始めた。

 当然のことながら化学肥料とてなく、堆肥作りのため養豚を始めたいのだが、子豚が手に入らない。そこで精米した米糠を共同で溜めて、馬車に積み込み、子豚と交換に相模原まで行き交渉した。貴重なため、数頭しか分けてもらえなかった。

 今では三十分の距離だが、馬車と自転車で一日かかりの子豚探しの旅であった。豚は繁殖が早いので、たちまち増え、各戸で必ず飼育するまでになっていた。貴重な肥料源と収入源であった。

 栄養補給の意味で山羊も盛んに飼われ、羊も多く飼われた。羊毛は毛布に精製して衣料の補充につかわれていた。馬場先生が指導にあたっていた。

 二十七年二月、初めて乳牛を導入した。とにかく初めて乳牛の実物を見た時、不安が先になり、この日より生活が一変した。絶対家をあけられなくなってしまった。三六五日、朝四時から夜十一時までの格闘が始まったのでした。

 ミルクが出来たから、今度はイチゴを栽培しようと夢は果てしなく広がっていったが、苦悩の連続であった。イチゴの収穫は半月くらいだが、これも朝露のあるうちに採取して、すぐに箱に詰め、傷むので背中に背負い、自転車で、東京の馬込市場まで出荷した。背中に背負った角張った箱は四十キロはあった。重かった。丸子の橋で休もうとしても、市場までの時間がない。苦しかったが、生活がかかっていたので、夢中でペダルをこいで走った。ようやく市場に着くと、すぐにセリにかけられた。

 一度途中で自転車がパンクして、歩いて市場までたどり着いたら、すでに市場は終わっていた。二、三名残っていた八百屋さんが、気の毒がって引き取ってくれた。なさけない思い出である。
 

都筑区版のコラム最新6

4月 生き物協奏曲の始まり

都筑中央公園季節の便り

4月 生き物協奏曲の始まり

寄稿/NPO法人都筑里山倶楽部

4月4日

目のお悩みQ&A

コラム㊺専門医が分かりやすく解説

目のお悩みQ&A

『網膜剝離と診断されましたが、どんな治療が必要になるのでしょうか?』

3月28日

「BUNTAI」で歴史刻む

FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.6

「BUNTAI」で歴史刻む

選手らがセン南などで広報活動

3月28日

どう過ごす?あなたにとっての大切な時間(とき)

どう過ごす?あなたにとっての大切な時間(とき)

第9回 多職種連携で尊厳ある暮らしを

3月14日

3月 自然織りなす幻想風景

都筑中央公園季節の便り

3月 自然織りなす幻想風景

寄稿/NPO法人都筑里山倶楽部

3月7日

タイトルへ「我慢強く」

FLY THE FLAG横浜ビー・コルセアーズ vol.5

タイトルへ「我慢強く」

森井主将がダービーに意気込み

2月29日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 2月22日0:00更新

  • 2月1日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

ハープで名曲奏でる

みなとみらいホール

ハープで名曲奏でる

4月27日にコンサート

4月27日~4月27日

都筑区版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2024年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook