神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年1月9日 エリアトップへ

〜医療・介護の視点から〜 災害に備える ■都筑区役所

公開:2025年1月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
災害に備える

 都筑区医師会地域多職種連携協議会によるコラムの新シリーズ「災害に備える〜医療・介護の視点から〜」。第3回は都筑区役所からのお知らせです。

 市民の皆さまには、平常時に必要な連絡体制や備品を準備し、いざ災害という時には冷静に落ち着いて行動できるよう、備えていただきたいと思います。

 横浜市では、ご自身の家族構成や地域環境に合わせて、時系列で避難行動を整理していただくための「マイ・タイムライン(避難行動計画)」や、ご自宅で人工呼吸器を使用されている方の備えとして「わたしの災害対策ファイル」等のツールを作成しています。これらのツールを活用し、災害に備えていただきたいと思います。

 また、横浜市消防局では、今年度からインターネットを活用し、いつでも・どこでもオンラインで身近に防災を学べる「よこはま防災e―パーク」の運用を本格的に開始しました。

「よこはま防災e―パーク」は地震・風水害だけではなく、火災や救急対応も含めた日常の備えとして、こどもから高齢者まで幅広い年代の方に分かりやすく学んでいただくことができますので、是非、ご活用ください。二次元コードを掲載します。

都筑区版のコラム最新6

災害に備える

〜医療・介護の視点から〜

災害に備える

■都筑区役所

1月9日

「がまんさま」で知られる横浜市港北区 菊名神社

御朱印探訪【2】

「がまんさま」で知られる横浜市港北区 菊名神社

記者の参拝レポート

12月30日

「アットヨコハマ」ナビゲーター・小田えりなさん「近所の人だけが知っているようなお店を紹介したい」

ホームで宇都宮に初勝利

TO THE BONE横浜ビー・コルセアーズ vol.15

ホームで宇都宮に初勝利

12月19日

自分事にするために必要なこと

コラム「学校と社会をつなぎ直す」㊱

自分事にするために必要なこと

桐蔭学園理事長 溝上慎一

12月19日

日本ナポリタン学会会長・田中健介さん「横浜からナポリタンを通して洋食文化が広がった」

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月15日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook