神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年1月9日 エリアトップへ

市歴史博物館 開館30周年イヤー迎える 「市民の支えに感謝」

文化

公開:2025年1月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
佐藤信館長
佐藤信館長

 市歴史博物館=中川中央=は、原始から開港期までを中心とする約3万年の市域の歴史を扱う博物館として1995年1月31日に開館し、今年で30周年の節目を迎える。佐藤信館長は「市民の皆様の支えで30年間『知の拠点』として、運営を続けてこられた」と感謝を述べた。

 開館のきっかけは81年の「よこはま21世紀プラン」。第1次実施計画で、考古資料館構想が組まれ、85年の第2次実施計画で歴史博物館構想が練られた。89年に博物館建設の基本計画が策定され、94年2月に建物が竣工。約1年かけて開館に至った。

 同館は「横浜に生きた人々の生活の歴史」を基本理念に、それに則した調査研究、展示、講座、身近な情報の提供、市民参加の体験学習などを実施。およそ11万点の収蔵品を所有している。

 佐藤館長は「今年は歴史劇場のリニューアルやアプリを活用した展示の解説など、色々な分野での試みを始める予定。またボッシュ社や区民文化センターとの連携強化を図り、文化・歴史の発信に努めていきたい」と先を見据える。

記念講演会も

 同館は、2月1日(土)に開館30周年記念講演会「横浜三万年の歴史の軌跡〜横浜市歴史博物館のこれから〜」を開催する。同館の開館や展示に深く携わった人物を迎え、これまでの歴史を振り返るとともに、これからの進めべき方向、横浜3万年の歴史について講話が行われる。

 午後1時から4時50分。参加費は1000円。申し込みは1月22日(水)までに同館HPから。定員は170人。

 問合わせは同館【電話】045・912・7777。

30周年を迎える市歴史博物館
30周年を迎える市歴史博物館

都筑区版のローカルニュース最新6

青木選手が一日署長に

春の交通安全運動

青木選手が一日署長に

4月7日 セン南でパレード

3月22日

地域貢献企業 新たに市内5社

地域貢献企業 新たに市内5社

10年表彰は54社

3月22日

約1年ぶりに再開

都筑スポセン

約1年ぶりに再開

4月14日から

3月22日

「桑畑に井戸を」

牧野造園

「桑畑に井戸を」

クラファン開始

3月21日

彩りガーデンに「彩り」

園芸博まであと2年

彩りガーデンに「彩り」

機運醸成でイベント

3月21日

維新が千葉氏擁立へ

参院選

維新が千葉氏擁立へ

52歳、喫煙対策など訴える

3月21日

横浜市都筑区社会福祉協議会

都筑区社協は「あなたと街のかけはし」になります。

https://www.tuzuki-shakyo.jp/

ベル音楽事務所

ヴァイオリン弾きませんか?

http://www7b.biglobe.ne.jp/~belmusic/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月11日0:00更新

  • 7月4日0:00更新

  • 3月28日0:00更新

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 災害に備える

    〜医療・介護の視点から〜

    災害に備える

    ■横浜高齢者グループホーム連絡会

    3月13日

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月22日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook