神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
都筑区版 公開:2025年3月20日 エリアトップへ

つづきゆめ駅伝 今年もつないだ絆の襷

スポーツ

公開:2025年3月20日

  • X
  • LINE
  • hatena
佐々田区長のスタートの合図で一斉に走り出す選手たち
佐々田区長のスタートの合図で一斉に走り出す選手たち

 今年で9回目を迎える「未来へつなぐつづきゆめ駅伝」が3月8日、JA横浜きたグラウンドと周辺の農道をコースに行われた。主催はPTAの元会長や役員らで作る同駅伝実行委員会(大隅めぐみ委員長)。

 当日は真冬の寒さの中、小学3年生から中学生まで、57チーム232人の子どもたちが参加。小学生は4区間、中学生は5区間でタスキをつなぎ、優勝を争った。

 各部門の1位チームは以下の通り。

【男女混合の部】小学3年生/綱島RCリトルグリンメンズ、4年生/勝田サッカークラブチームZ、5年生/横浜AC5年A、6年生/横浜AC6年、【女子の部】小学3年生/綱島RCアリエルズ、4年生/綱島RCチームエルサ、5年生/横浜AC、6年生/横浜AC6年女子、【中学生男子の部】プーさんと愉快な仲間たち

交流の場残したい

 同駅伝は、2016年まで19回にわたり開催されていた「都筑区民きずな駅伝大会」が中止になったことを受け、大隅さんらが企画した。「子どもたちが楽しみにしていた駅伝が急きょ中止になり、交流の場をなくしたくない」と、当時PTA会長を務めていた茅ケ崎台小学校の校長に、「校内で駅伝大会が出来ないか」と相談、了承を得た。さらに「せっかくやるなら区全体で」と話が膨らみ、同年12月に実施が決定した。大会は毎年2月に開催されていたことから、準備期間はわずか2カ月しかなかった。「大会は子どもたちの命を預かる企画。『素人にできるわけがない』と反対もされた」と大隅さんは当時を振り返る。

 第1回大会は、JA横浜きたをはじめ地元の協力があり、無事に開催。当初は50チームの参加を予定していたが、ふたを開けてみれば93チームからの応募があった。以来、新型コロナの影響で中止になった20年を除き、毎年開催。来年は区切りの10回目を迎える。

 大隅さんは「駅伝を通して、子どもたちが『助け合う心』『信じ合う心』『思いやる心』を学び、感じ、育むことを実感してもらえたら」と開催の意義を語った。

都筑区版のローカルニュース最新6

横浜市民「週1回以上スポーツ」は53%

横浜市民「週1回以上スポーツ」は53%

意識調査、微増も目標と差

4月30日

歴史未来フェス

歴史未来フェス

5月24日・25日

4月30日

横浜市 高校生の長期留学支援を拡充 最大150万円補助

中川まちなかマーケット

中川まちなかマーケット

5月18日 中川駅そば遊歩道で

4月29日

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

横浜市 ふるさと納税の独自サイト開設

使い道、事業紹介に焦点

4月28日

生誕150年ラヴェル作品と現代音楽を堪能

読者20組40人を招待 神奈川フィル 

生誕150年ラヴェル作品と現代音楽を堪能

5月24日(土) 神奈川県立音楽堂

4月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

都筑区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

都筑区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook