神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2023年4月13日 エリアトップへ

白根地区センターを拠点とし、4月15日にも公演を行う「人形劇団げんき村」の代表を務める 池上 洋子さん 川島町在住 64歳

公開:2023年4月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
池上 洋子さん

人形は私の第2の分身

 ○…白根地区センターで26年前から行われている人形劇教室の生徒によって結成された「人形劇団げんき村」。40代から60代のメンバー6人とともに、手作りの人形を巧みに操り、子ども向け人形劇を同センターで定期的に披露している。4月15日には青虫が成長してゆく過程を描いた人形劇「とんだあおむし」を公演。「劇を通じて子どもたちに豊かな感情を育んでもらえたら」。

 ○…人形劇との出会いは小学生の時。音楽に合わせ、手の動きで感情を表現する演者の姿に感銘を受けた。「ストーリーはあまり覚えていないけど、手の動きが本当にすごくて。今でも鮮明に思い出すの」。高校時代には、文化祭でクラスの仲間と人形劇を公演。「仲間と協力して人形劇を演じたのがすごく楽しかった」とほほえむ。再び人形劇を演じたのは、それから20年以上たったころ。回覧板で地区センターでの人形劇教室の募集のチラシを見て「私もやってみたい」とすぐに応募。子育てが一段落したこともあり、以来没頭してきたという。

 ○…新潟県生まれ。25歳で結婚し、夫の実家がある旭区に引っ越してきた。「交通の便がよく緑豊かで過ごしやすい街です」。3人の子宝に恵まれ、子どもが小さい頃は家族で演劇や映画をよく見に行ったとか。趣味は編み物や読書。「物心ついたころから本が好き。特にファンタジーものは見知らぬ世界につれてってくれる存在です」。

 ○…コロナの影響で公演が途絶えることもあったが、現在は地区センターでの公演のほかにも幼稚園などで外部公演を行う機会も徐々に増えてきた。「皆様の支えのおかげです」。身体が健康な限りは「無理なく楽しく活動を続け、ワクワクを届けていきたい」と意気込みを見せた。

旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

五十嵐 正さん

7月1日付で横浜旭ロータリークラブの新会長に就任した

五十嵐 正さん

保土ヶ谷区在住 71歳

7月10日

平本 成子さん

横浜市保健活動推進員の40年勤続表彰を受けた

平本 成子さん

旭区西川島町在住 76歳

6月26日

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

神奈川県弁護士会の会長を務める

畑中 隆爾(りゅうじ)さん

中区日本大通在勤 57歳

6月19日

高野 秀行さん

4月から神奈川県立公文書館(旭区)の館長を務めている

高野 秀行さん

旭区中尾在勤 58歳

6月12日

船ヶ山 哲さん

ロケ地として旭・瀬谷区が用いられた映画の主演を務めた

船ヶ山 哲さん

旭区二俣川出身 49歳

6月5日

明石 嘉浩さん

4月に聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院の院長に就任した

明石 嘉浩さん

旭区矢指町在勤 54歳

5月29日

マンホールトイレ設置助成制度を活用しましょう!

設置費用の9割を助成(上限60万円)。災害時に迅速にトイレ機能を確保できます。

https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/kasen-gesuido/gesuido/bousai/manholutoirezyosei.html

参議院議員選挙と横浜市長選挙が行われます

14投票所(善部小学校)と15投票所(南希望が丘中学校)は南希望が丘地域ケアプラザに統合します

https://pages.vacan.com/a83e813edd3248

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月10日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook