意見広告・議会報告
小さな声を聴く力、声をカタチに! 【第2回市会定例会より】 市政報告 63 安心して出産できる環境をカタチに! 横浜市会議員 久保かずひろ
今議会では、いじめ・不登校対策のための学校体制強化など、公明党の要望を反映した重要な議案が多数議決。特に妊産婦健診費用の支援拡大についてご報告します。
●出産育児金の拡充
安心して子どもを産み育てられる社会を築くため、公明党が創設・拡充をリードしてきた「出産育児一時金」(子ども1人につき50万円)。既に私たちの要望を受けて今年度から、市独自に最大9万円を上乗せして出産費用を助成しています。
●妊婦健診に5万円
あわせて、妊産婦の健康診査費用にかかる負担を軽減するため、助成額を5万円引き上げます。公明党市議団は指定都市平均(10万8481円)を大きく下回る横浜市の公費負担(8万2700円)を早急に引き上げるよう山中市長に要望。市長からは、令和6年度中の早期実施に向けてしっかり取り組むとの回答を頂いていました。
まちかどホットライン●阿久和西地区の浸水対策
阿久和西地区下水道整備工事として、阿久和西4丁目34番地先から同4番地先までの約128mの区間に排水設備が整備されました。最大直径500mmの下水道管を設け、近隣の浸水被害軽減を図ります。台風などで浸水被害が度々発生し、地域の方々からご相談が寄せられていました。
●交通安全対策
瀬谷駅付近の環状4号線高架下の横断歩道。侵入・Uターンする車が散見されて危険との声を頂き、赤色のソフトポール4本を設置しました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 浸水被害軽減エリア(イメージ図)
|
![]() 車の侵入を防ぐ対策を実施
|
|
|
|
|
|
|
マンホールトイレ設置助成制度を活用しましょう!設置費用の9割を助成(上限60万円)。災害時に迅速にトイレ機能を確保できます。 |
参議院議員選挙と横浜市長選挙が行われます14投票所(善部小学校)と15投票所(南希望が丘中学校)は南希望が丘地域ケアプラザに統合します |
<PR>