神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2024年12月13日 エリアトップへ

地震火災のリスク 市が動画で啓発 子ども向けも製作

社会

公開:2024年12月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
子ども向けの動画(市提供)
子ども向けの動画(市提供)

 横浜市はこのほど、地震に伴う火災の被害やリスク、対策を伝える動画を製作し、市の公式You Tubeチャンネルなどで公開を始めた。

 大地震が発生した場合、市では木造密集地域を中心に、地震に伴う火災被害が最も大きいと想定されている。動画は地震火災を自分事として捉えてもらうことを目的に、子ども向けと大人向けの2種類を作った。

 子ども向けは、キャラクターとクイズを楽しみながら防災を知ることができる内容。大人向けは、躍動感あるドキュメント調で、過去の災害事例や個人でできる対策を紹介している。

 動画は市の公式YouTubeチャンネルや市民防災センターで公開されている。今後、製作した都市整備局は防災イベントや民間企業と連携した広報活動の場、学校の出前授業などで放映していく予定。キャラクターを使ったグッズ作成も検討している。

 同局防災まちづくり推進課の米森勝行課長は「大地震の直後は市民の関心も高いが、それが継続できていないと感じている。今回の動画やキャラクターによって、若い世代や多くの方が地震火災に関心を持ってもらえれば」としている。

ドキュメント調に制作された大人向け動画(市提供)
ドキュメント調に制作された大人向け動画(市提供)
新たに作ったマスコットキャラクター「防サイ坊や」(市提供)
新たに作ったマスコットキャラクター「防サイ坊や」(市提供)

旭区・瀬谷区版のローカルニュース最新6

地元農家と授業で交流

二俣川小

地元農家と授業で交流

提供野菜で調理実習

1月16日

生演奏に「感動」

生演奏に「感動」

東横INNでライブ

1月16日

斎藤さんが世界2位

ライフセービング

斎藤さんが世界2位

瀬谷区長らを表敬訪問

1月16日

防災意識高める新年に

防災意識高める新年に

旭区で消防出初式

1月16日

環境活動を称える

環境活動を称える

瀬谷区で表彰式

1月16日

デジタル活用で施策推進

黒岩知事インタビュー

デジタル活用で施策推進

新地震防災戦略策定へ

1月16日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 1月16日0:00更新

  • 1月9日0:00更新

  • 1月1日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年1月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook