神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
旭区・瀬谷区版 公開:2025年1月16日 エリアトップへ

農業を営む「横浜ワタヤファーム」の代表を務める 小川名(おがわな) 駿さん 旭区下川井町在住 27歳

公開:2025年1月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
小川名(おがわな) 駿さん

横浜の農業に新風を

 ○…400年以上続く農家の14代目として、昨年3月に代表を任された若手経営者。2人の姉がおり、家業は長男の自分が受け継ぐと決まっていたそうだが、「決まった仕事が多いと最初は思っており、嫌だった」。それでも大学などで農業を勉強し、裁量が大きいことに気づいた。「良くも悪くも自由なんです」

 ○…これまで行ってきたキャベツなどの露地野菜の栽培と並行し、横浜では珍しいというマンゴーなどの熱帯果樹の育成に注力。きっかけは「一人旅」だった。3年ほど前に、現場の声を聞くために、一人で九州の農家を何軒も訪問。その中で宮崎県にある一軒のマンゴー農家に出会った。「マンゴーは好きじゃなかったが、食べてみてその美味しさに驚いた。嫌いな人にも食べてもらいたいと思った」。その縁もあり、同農家に就職してマンゴーの栽培を勉強し、「横浜で栽培しているケースは少ない。地元で育ててみたい」と挑戦を決意した。

 ○…小学2年で野球を始め、横浜隼人中学・高等学校では軟式の野球部に所属。大学では一転、元プロも所属する硬式野球の社会人クラブに飛び込んだ。「軟式からの転向は難しいが、やってみないとわからないという気持ちで始めた」。次第に試合出場も増え、自信になった。大学生の時には他に、友人と車で日本一周。「土地ごとの方言や料理など、知らない世界が日本にもあると実感し、一人でも旅行したいと思った」

 ○…今後は地域の人などに向けた収穫体験の実施も見据える。「将来のために、横浜の農業を無くしてはならない。小さな農家だが、自分なりにできることに挑戦したい」。今は農業に注力し、休みはほぼ無しだ。「余裕ができたらまた旅行したいなあ」と笑う。

旭区・瀬谷区版の人物風土記最新6

永川 尚文さん

学びの充実化を図るため、桜美林大学と協定を結んだ横浜富士見丘学園高等学校の理事長・校長を務める

永川 尚文さん

中区在住 59歳

3月27日

鈴鹿 茂さん

厚生労働大臣表彰を受けた阿久和南部地区民生委員児童委員協議会の会長を務める

鈴鹿 茂さん

瀬谷区阿久和南在住 74歳

3月20日

響本(ひびきもと) 広明さん

2月に行われたブラジリアン柔術のアジア大会を制覇した

響本(ひびきもと) 広明さん

旭区東希望が丘在住 41歳

3月13日

小林 千晃さん

アニメ「マッシュル」マッシュ・バーンデッド役など、人気作品で声優として活躍する

小林 千晃さん

横浜市出身 30歳

3月6日

佐藤 直樹さん

第74代(一社)横浜青年会議所の理事長に就任した

佐藤 直樹さん

鶴見区出身 40歳

2月20日

佐藤 宏さん

50周年式典を開催した旭料飲喫茶事業組合の7代目理事長を務める

佐藤 宏さん

旭区二俣川在住 66歳

2月13日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

  • 2月20日0:00更新

旭区・瀬谷区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

旭区・瀬谷区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook