神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2016年2月25日 エリアトップへ

障害者支援 就労後の居場所がテーマ 保護者らが会合

社会

公開:2016年2月25日

  • LINE
  • hatena
情報共有をする出席者
情報共有をする出席者

 社会に出た知的障害者が就労後に仲間と余暇を過ごすいわゆる「第3の場」について考える集いが2月16日、泉ふれあいホームで開かれた。参加者たちからは「介護のために保護者が離職するケースもある」と言った声もあり、課題の1つとなっている。

 ここで言う「第3の場」は、家でも職場でもない、仲間と余暇を過ごす居場所を指す。集いを開催したのは、社会福祉法人いずみ苗場の会のつぼみの広場(下和泉)内に事務局を置く「成人の第3の場を求める会」。同会は、学齢期に放課後等デイサービスを利用してきた親と支援者らにより2012年に発足した。

 地域作業所等での仕事は15時ごろに終わることも多く、帰宅後の介護のために親が仕事を辞めざるを得ないケースもある。2年前には区自立支援協議会の協力の下、当事者ら約300人にアンケートを行い、市に支援の必要性も伝えている。学齢期は制度により放課後の居場所が整備され、親の仕事が終わるまで利用できるのに対し、卒業後に利用できる同様の施設はない状態だと市健康福祉局は話す。国としても対応が進んでおらず、作業所の延長利用やヘルパー等に頼るほかないのが現状だ。

 集いの会場には、区内の事業所や自立支援協議会の代表のほか、瀬谷区や旭区、藤沢市など、泉区内外から約40人の保護者らが集まった。出席者からは「子どもが卒業したら私は離職するしかない」「本人一人で留守番はできるが、家での過ごし方に疑問を感じる」「ヘルパーさんにお願いすることも一つの策だが、仲間と過ごすことも大切」といった悩みが打ち明けられた。

 昨年10月には、いずみ中央駅そばに日中一時支援事業所「がじゅまる」が開所した。がじゅまるは、いずみ苗場の会が設けた「第3の場」だ。同施設の金子恭己さんによると、市内にはまだ同様の施設がない。潜在的ニーズもあり、利用希望者をこの1カ所で受けきることは不可能なのが現実だという。「がじゅまるをモデルに、他事業所への取り組みの拡大や、市での制度化へつなげることが願いだ」と金子さんは話す。

 成人の第3の場を求める会では定例会を開催しており、賛同者も随時募集している。次の定例会は3月1日。集いで話題にあがった署名活動など、今後の活動について話し合う。

 活動の問い合わせ、参加については事務局【電話】045・800・5761、または【メール】tubomi-hiroba@izumi-naeba.netへ。

泉区版のトップニュース最新6

市内品評会で最優秀賞

大矢養鶏(和泉町)

市内品評会で最優秀賞

餌にこだわり「見た目よく」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

災害時の資機材を敷地に

ゆめが丘グループ

災害時の資機材を敷地に

市ボラセンに協力

3月21日

46年の歴史に「ありがとう」

いずみ野小

46年の歴史に「ありがとう」

統合で4月から新たに

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

駅前に10階建マンション

ゆめが丘

駅前に10階建マンション

相鉄不動産が26年完成へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook