神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
泉区版 公開:2016年12月22日 エリアトップへ

泉区火災状況 コンロ火災が増加 法改正前の製品に注意

社会

公開:2016年12月22日

  • LINE
  • hatena
火災への注意を呼びかける署員
火災への注意を呼びかける署員

 泉消防署(有賀太重署長)によると、11月までの今年1年間の火災件数は昨年同時期と比べ、横浜市内は670件で22件減少している一方、泉区内は33件で7件増加。中でもコンロが原因の火災が6件増の7件に急増していることが分かった。

 市・区ともに主な原因として多かったのは、放火とコンロによる火災。区内ではコンロ火災が増加しており、泉消防署では防止のため、特に注意喚起に特に力を入れているという。

 コンロ火災は「目を少し離したすきにてんぷら油に火がついた」、「火を消し忘れた」といった原因のほか「服の袖口に火が燃え移った」という事例も多くみられる。今の時季は空気が乾燥し、火災が起きやすいことに加え、袖が長く燃えやすい衣類を身につけることが多いため、より注意が必要だ。

 もし衣類に火が燃え移った場合は、火が小さいうちはたたき消したり、水をかけたりして消火し、背中や広い範囲に火が広がった場合は横になり転がることで、消火につなげられる場合もあるという。

 市消防局ではコンロ火災の増加を受け、火災リスクを軽減する安全装置(センサー)付きのコンロを周知するチラシをこのほど作成し、市民への呼びかけを始めた。現在販売されているガスコンロには「調理油加熱防止装置」「立ち消え安全装置」などの安全装置が義務化されている。だが、2008年10月の法改正よりも前に販売された製品の場合、安全装置は1カ所のものや、全くついていないものもある。署員は「ご自宅のコンロに安全装置があるか一度ご確認ください」と呼びかける。

放火されない環境づくりを

 区内でもコンロ火災と同じ7件発生した放火については、ごみや書籍類、バイク、立木に火がつけられるなどした。放火は、人目に付きにくい場所や外に燃えやすいものが置かれた状況に多く、消防署では「ごみを夜のうちに出さないようにするなど、放火されない環境づくりを心がけてほしい」と注意を促す。また、子どもによる火遊びも3件起きていることから、地域での注意や見守り活動も大切と話している。

泉区版のトップニュース最新6

市内品評会で最優秀賞

大矢養鶏(和泉町)

市内品評会で最優秀賞

餌にこだわり「見た目よく」

3月28日

4月から雇用率引上げ

障害者就労

4月から雇用率引上げ

市も企業啓発に注力

3月28日

災害時の資機材を敷地に

ゆめが丘グループ

災害時の資機材を敷地に

市ボラセンに協力

3月21日

46年の歴史に「ありがとう」

いずみ野小

46年の歴史に「ありがとう」

統合で4月から新たに

3月21日

避難所備蓄に不安も

災害時トイレ

避難所備蓄に不安も

携帯型、1日で尽きる恐れ

3月14日

駅前に10階建マンション

ゆめが丘

駅前に10階建マンション

相鉄不動産が26年完成へ

3月14日

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

  • 3月14日0:00更新

  • 3月7日0:00更新

泉区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook