神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2013年10月31日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

新人議員による市政報告㉗ 災害時の飲料水確保策を充実 公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

公開:2013年10月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
災害時の飲料水確保策を充実

 横浜市会決算特別委員会で災害時の飲料水確保について質問・要望をしました。

 横浜市は応急給水のため、134カ所の災害用地下給水タンク、23カ所の配水池、358カ所の緊急給水栓を整備しており、住民と訓練を重ねながら震災に備えています。

 しかし、想定外の状況に備えるため、公明党が要望しているのが、小中学校など地域防災拠点に設置されている受水槽の活用です。水道局の予備調査によると、地下給水タンクと緊急給水栓のいずれも設置をされていない地域防災拠点172カ所の内、138カ所の受水槽が法定点検による水質基準を満たしており、活用が可能です。138カ所の合計貯水量は1人9リットル換算で約27万人分。大変有効と考えられるので、運用体制やマニュアルの整備も含めて要望しました。

 受水槽の活用に加えて、市内に約5万4千カ所ある消火栓を活用した応急給水も必要だと考えています。

 家から給水拠点までの距離が離れていたり、坂など高低差がある場合に特に有効と考えられます。しかし、水道管は常に圧力がかかっているため、市民が消火栓を活用して給水作業を行う際は不安もあります。安全対策を万全にした上で、操作訓練も含め、今年度中にモデル実施を行う計画です。

 既存の応急給水設備に加え、受水槽や消火栓の活用など、飲料水確保のため、水道局に限らず、区局を超えて積極的に取り組むことを改めて要望しました。

上大岡駅のトイレ改修

 市営地下鉄上大岡駅のバスターミナル側改札にあるトイレのリニューアル工事が進んでいます。

 高齢者や子ども連れ、障害のある人にも使いやすいトイレを要望してきましたが、1カ所のみだった多機能トイレが2カ所に増設され、横浜市で初めて温水洗浄便座も試行的に導入されます。また、女性用パウダーコーナーを新設するなど、限られた駅構内スペースの中で顧客ニーズに対応しています。完成は11月中旬を予定しています。

災害時の飲料水確保策を充実-画像2

安西英俊市議

TEL:045-671-3023

http://anzai-hidetoshi.com/

港南区・栄区版の意見広告・議会報告最新6

未来世代への投資拡充

子育てしたいまちヨコハマ 市政報告

未来世代への投資拡充

市会議員 たのい一雄

4月17日

局別審査で各事業を前へ

4期目議員による市政報告 163

局別審査で各事業を前へ

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

3月27日

新たな地震防災戦略策定

市民の命と暮らしを守る 市政報告

新たな地震防災戦略策定

市会議員 たのい一雄

3月20日

市民の声が動かしたもの

新年度予算

市民の声が動かしたもの

横浜市会議員 みわ智恵美

3月20日

未来への扉を開く―2025年大阪・関西万博を体験しよう

意見広告

未来への扉を開く―2025年大阪・関西万博を体験しよう

日本維新の会神奈川4区衆議院支部長 加藤ちか

2月28日

次年度予算案に公明党の要望が反映

4期目議員による市政報告 162

次年度予算案に公明党の要望が反映

公明党横浜市会議員団 安西ひでとし

2月27日

さかえ横浜会議 スマホぽちぽち まなび@カフェ

スマホしながらお茶しましょう(参加者募集 4月12日 あーすぷらざ 14時~)

https://entry.headway.jp/sakae-yokohama/20250412sppcr/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

港南区・栄区版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook