神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
港南区・栄区版 公開:2021年8月19日 エリアトップへ

港南区NPO法人 「園」紹介冊子を無料配布 保育・教育施設を網羅

社会

公開:2021年8月19日

  • X
  • LINE
  • hatena
冊子の編集に携わったメンバー
冊子の編集に携わったメンバー

 港南区の地域子育て支援拠点「はっち」の運営などを担うNPO法人「ちゅーりっぷ」(渡辺ひとみ理事長)がこのほど、区内の保育所、認定こども園、幼稚園を紹介する「保育・教育施設2021」を発行した。はっちの他、区内の子育て支援施設6カ所で配布中だ。

   ◇    ◇

 同法人では1999年から毎年、港南区内の園を紹介する冊子を制作。数百円の有償配布としていたが、「横浜でも子どもの貧困問題があるなか、誰でも手にすることができるように」と無料配布の方法を模索してきたという。このほど、子育て応援企業(根本建設(株)、フコク生命上大岡営業所、(株)笠原工務店、港南商事(株)、湘南交通(株)、椙崎泰明税理士事務所、(株)高森、ハマハウス(株))の協力を得て、無償化が実現した。

 冊子はちゅーりっぷのスタッフで子育て中のメンバーが制作。保育所、認定こども園、幼稚園の基本的なちがいや入所、入園スケジュールなどを掲載しているほか、幼稚園、認定こども園の教育方針や制服、保育所の定員や開所時間などもまとめた冊子となっている。渡辺さんによると昨年からのコロナ禍で、各施設の見学機会が減少している状況もあるという。「冊子を手に取ってもらい、基本情報を確認した上で各施設に問い合わせてもらえるとスムーズなのでは」と話す。配布場所は以下の通り。

 ▽地域子育て支援拠点はっち(日野2の4の6)/ちゅーりっぷカフェ(東永谷1の18の18)/上大岡ちゅーりっぷ保育園おやこカフェ(大久保1の15の20)/わっ!ふる(港南台5の11の16)/ひろば「おひさま」(上大岡東1の7の14の201号)/あっぷっぷ(野庭町601野庭第二保育園内)

 冊子についての問合せは、ちゅーりっぷ(【電話】045・884・4977)へ。

コロナで見学「減」

 港南区地域子育て支援拠点「はっち」では入園手続きのはじまるシーズンを前に、ズームでのオンライン講座も開催する。9月2日(幼稚園)、3日(認定こども園)、4日(保育園)の日程で各回午前10時〜40分間の予定。無料。申込は8月31日まで。問合せは「はっち」(【メール】info@hacchi.org)へ。

冊子の表紙
冊子の表紙

港南少年補導員連絡会

少年非行防止と健全育成活動に尽力します。

https://www.police.pref.kanagawa.jp/ps/kounan/

<PR>

港南区・栄区版のトップニュース最新6

デジタルサイネージ設置

本郷台駅前広場

デジタルサイネージ設置

イベント告知と園芸博放映

3月27日

消防庁から表彰

やまゆり幼稚園

消防庁から表彰

県唯一、団活動が評価

3月20日

和風花壇で園芸博PR

栄土木事務所

和風花壇で園芸博PR

本郷台駅前に設置

3月20日

上大岡に新支援拠点

横浜市不登校対策

上大岡に新支援拠点

専門的人材を集約へ

3月13日

機動的な避難設備導入へ

横浜市

機動的な避難設備導入へ

全国初「TKB」で環境改善

3月13日

ITで小児がん理解啓発

横浜市

ITで小児がん理解啓発

「メタバース」で患者支援も

3月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月27日0:00更新

  • 3月20日0:00更新

  • 3月13日0:00更新

港南区・栄区版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook