神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2022年9月22日 エリアトップへ

楽器づくりに大栗川清掃 「SDGs講座」 参加者を募集

社会

公開:2022年9月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
「エコベル」を手にする山澤さん
「エコベル」を手にする山澤さん

 ペットボトルを使った楽器づくりに取り組み、コンサートに出演するなど活動する団体「エコベル研究会」が現在、11月から始まる連続講座の参加者を募集している。ペットボトルの楽器「エコベル」づくりに取り組み、みんなで演奏できるようにしていくほか、大栗川清掃に挑戦するなど、子どもたちがSDGsの取り組みを実体験できる内容が予定されている。

7回講座

 講座は11月3日(祝)から3月下旬までの7回。時間は各回異なり、会場は大栗川流域を含む、多摩市内各所。小学生から大学生までが対象(小学校低学年は親同伴のうえ)で先着20人。

 参加費は1講座、500円で5回分を初回支払い。残り2回は都度払いといい、持ち物は筆記用具や初回は中身の入っていない指定のペットボトルなど。

 この講座を企画した同会の山澤ほなみさんは「地域のいろいろな人に出会いたいと思う子どもたちに集まってもらいたい。五感を使い、視野を広げる機会になればと思います」と話している。

HPから

 この講座「SDGsで街を元気に!〜大栗川清掃とエコベル作りで身近なSDGsを考えよう〜」への申し込みは同研究会HPなどから(「エコベル研究会」と検索)。

 問い合わせは山澤さん【携帯電話】090・1707・3646まで。

多摩版のローカルニュース最新6

児童12人が紙芝居に挑戦

児童12人が紙芝居に挑戦

恵泉女学園 岩佐さんが講師

4月17日

五十嵐監督作品を上映

五十嵐監督作品を上映

5月3日、ベルブホール

4月17日

パルテノン多摩で「名曲物語」

ピアノリサイタル

パルテノン多摩で「名曲物語」

市内在住、西尾さん出演

4月17日

入園式で笑顔

入園式で笑顔

4月17日

永山で上映会「花束」

永山で上映会「花束」

5月30日、ベルブホール

4月17日

10周年公演 稽古に熱

社会人劇団ヨロコンデ

10周年公演 稽古に熱

観客参加型劇 7月より公開

4月17日

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook