京王電鉄
交通・生活 スマホで快適に 社会
MaaSの実証実験開始
京王電鉄(株)(関戸、紅村康取締役社長)は1月13日から東京都に採択された「MaaS社会実装モデル構築に関する実証事業」の「TAMa-GO(タマ・ゴ...(続きを読む)
1月21日号
京王電鉄
MaaSの実証実験開始
京王電鉄(株)(関戸、紅村康取締役社長)は1月13日から東京都に採択された「MaaS社会実装モデル構築に関する実証事業」の「TAMa-GO(タマ・ゴ...(続きを読む)
1月21日号
関戸在住森田満里奈さん
京王ギャラリーで展示会
小さな布を折ったり、つまんだりしながら花などをかたどり、髪飾りなどを彩る伝統工芸「つまみ細工」。江戸時代から伝わるそのつまみ細工を現代風にアレンジした作品を作...(続きを読む)
1月7日号
小池都知事インタビュー
年頭にあたり、本紙では小池百合子東京都知事にインタビューを行った。都政2期目を迎え、新型コロナウイルス感染症に揺れた昨年を振り返るとともに、その対策や、延期と...(続きを読む)
1月7日号
佐久間彩加さん
「カラオケバトル」GP制覇
テレビ東京の人気番組「THEカラオケ☆バトル」の2020年年間チャンピオンを決める「2020冬のグランプリ」が12月13日に放送され、市内在住の佐久間彩加さん...(続きを読む)
1月1日号
新春インタビュー
阿部市長、抱負を語る
2021年の幕開けにあたり、本紙では阿部裕行多摩市長に新春インタビューを行った。阿部市長は、新型コロナウイルスに見舞われた昨年1年間の取り組みを振り返ると...(続きを読む)
1月1日号
多摩市
バッテリーなどの資機材
多摩市はこのほど、市内の自主防災組織に対し、災害時などの停電対策として、発電機やバッテリーを支給する電源確保事業を実施する。同事業は、共助の担い手である自主防...(続きを読む)
12月17日号
多摩市
支援金の対象拡大など
多摩市はこのほど、新型コロナウイルスの感染拡大や、新しい生活様式への移行に伴う市内事業者への新たな支援策に乗り出した。今年7月から9月まで実施した「多摩市がん...(続きを読む)
12月3日号
4者協働
ミニ「KAOFES」も
冬の河原でキャンプ気分を味わいながら映画鑑賞を--。「ラスカル&キネコ映画祭」が12月12日(土)午後4時30分から8時まで、多摩川河川敷の一ノ宮公園で行われ...(続きを読む)
12月3日号
和田中学校
地域・多摩中が協力
多摩市立和田中学校(加納一志校長)で11月7日、1年生の総合的な学習で「伝統文化」の授業が行われ、5クラス141人が地域住民の指導のもと「お花」「俳句」などの...(続きを読む)
11月19日号
愛宕在住中山善助さん
日活俳優 昭和を語る
日活の大部屋俳優・近江大介として活躍した中山善助さん(92)=愛宕在住=が主演を務める映画『人生とんぼ返り』が11月22日(日)からラピュタ阿佐ヶ谷(JR中央...(続きを読む)
11月5日号
中央図書館をつくる会
「建設・教育に役立てて」
市民団体「多摩市に中央図書館をつくる会」(青木洋子代表)は10月29日、多摩市役所を訪れ、市に寄付金を、市教育委員会に絵本を寄贈した。多摩市の中央図...(続きを読む)
11月5日号
永山北公園で「コロナ相談会」
新型コロナウイルスの影響で生活、仕事等に悩みを抱え、今後に不安を抱えている人らを支援しようと11月2日(月)・3日(火・祝)の2日間、午前11時から午後3時ま...(続きを読む)
10月22日号
市制50周年記念
地域の学校らが活動発表
多摩市は9月29日、市制50周年記念「みんなでつくる多摩市ONLINE文化祭」を11月7日(土)に動画共有サービス「ユーチューブ」を使って開催することを発表し...(続きを読む)
10月8日号
都立多摩桜の丘学園
離島の青ヶ島小中学校へ
東京の南端から約360Km。伊豆諸島の最南端に位置する青ヶ島の唯一の学校「青ヶ島村立青ヶ島小中学校」(木下和紀校長)で9月20日、運動会が行われ、競技に取り組...(続きを読む)
10月8日号
関戸・一ノ宮住民有志
台風等に備え市と協議
「関戸2丁目・ご近所見守り合いの会」(小磯秀雄世話人代表)と一ノ宮4丁目自治会の有志が9月14日、多摩市役所で風水害時の避難等について防災安全課と協議を行った...(続きを読む)
9月24日号
市9月補正予算案
18歳以下に図書カード等
9月1日に開会した第3回多摩市議会定例会で8日、一般会計補正予算案(第5号)が審議され、可決された。補正予算額は9億3919万円。さらに会期中には、...(続きを読む)
9月24日号
豊ヶ丘・貝取商店街内
住民参加の運営模索
豊ヶ丘・貝取商店街の一角にこのほど、コミュニティスペース「健幸つながるひろば『とよよん』」がオープンした。社会福祉法人楽友会(山王下/曽我好男理事長)、多摩市...(続きを読む)
9月10日号
旧北貝取小跡地
整備基本・実施設計が完了
旧北貝取小学校跡地の活用について施設整備基本・実施設計が完了したと、このほど多摩市が発表した。「未来へと 人も文化も つなげる場」をコンセプトに、(仮称)市民...(続きを読む)
9月10日号
多摩市
26市初 不安・孤立解消へ
多摩市は8月20日から、妊娠期から子育て期までの子育て情報を配信するサービス「にゃんとも子育てLINE」を始めた。これは、子育て世帯で普及率、利用率の高い無料...(続きを読む)
8月27日号
市調査団
30年の変遷を発表
生物多様性の保全に取り組むための基礎情報として、2016年から17年にかけて実施された「多摩市ツバメ調査」の報告書がこのほど、「多摩市ツバメ調査団」(渡辺仁団...(続きを読む)
8月27日号
作家八尾さん
定点観測の手法採用
多摩丘陵の農村が多摩ニュータウンに開発されるまでの軌跡をモデルに描いた絵本『やとのいえ』が7月20日、(株)偕成社(新宿区)から出版された。著者はボ...(続きを読む)
8月6日号
連光寺田中政幸さん
76年ぶりの再会に涙
太平洋戦争末期に連光寺から出征しフィリピンのルソン島で戦死した田中文雄さん(当時32歳)の出征旗が今年5月、アメリカから長男の政幸さん(77歳)のもとに返還さ...(続きを読む)
7月23日号
市臨時補正予算
新たに5億8千万円
第2回多摩市議会臨時会が7月16日に開かれ、市独自の新型コロナウイルス対策などを盛り込んだ一般会計補正予算案が可決された。補正予算額は5億8256万円。そのう...(続きを読む)
7月23日号
連携で高齢男性を救命
多摩消防署(槇野稔署長)は6月29日、今年3月に多摩市役所で倒れ心肺停止状態に陥った80代男性に対し、連携して心肺蘇生活動を行うなどした市役所職員8人に消防総...(続きを読む)
7月9日号
<PR>
2021年1月7日号
2018年8月23日号