神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2025年1月7日 エリアトップへ

ヘビが姿を変えた滝? 高尾山・水行の場「蛇瀧(じゃたき)」

社会

公開:2025年1月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
助けられたヘビが謝意を表すのに姿を変えたという蛇瀧
助けられたヘビが謝意を表すのに姿を変えたという蛇瀧

 高尾山のふもとに、高尾山薬王院の水行修行の場、その名も「蛇瀧」という滝があるのをご存じだろうか。

 昔、中興の祖・俊源大徳に助けられたヘビが、滝に姿を変えて、修行の場を提供したことが由来だと言い伝えられている。

 薬王院は水行道場としてもう一カ所、高尾山駅をはさんで琵琶瀧という滝も管理している。古くは修験者(山伏)が、本格的な修行の前に心身を清める前行として密かに水行を行っていたというが、近年では一般御信徒にも開放しているのだ。

年間1200人

 薬王院の担当者によると、水行に訪れる修行者の数は、蛇瀧が年間約1200人、琵琶瀧が約1500人。7月・8月の夏場に来る人が多く、年齢層は20代から60代の男女と世代は幅広い。

 蛇瀧は高尾山登山ルートの「2号路」につながる道の途中にあり、登山者は滝から流れる川を横目に見ながら山頂目指し歩みを進めていく。

お地蔵様が修行者や登山者を迎える
お地蔵様が修行者や登山者を迎える

多摩版のローカルニュース最新6

優良防火施設に認定

多摩消防署

優良防火施設に認定

LINK FOREST(鶴牧)

3月20日

紙芝居アクターに挑戦

連続講座

紙芝居アクターに挑戦

中央図書館でワークショップ

3月20日

サイクルツーリズム推進

サイクルツーリズム推進

レガシーロード 国指定に

3月20日

「社会的意義」にポイント

東京都

「社会的意義」にポイント

アプリ通じ店舗で利用可

3月20日

無事故願う 人形劇で35年

無事故願う 人形劇で35年

交安協女性部会の啓発活動

3月20日

ボランティア団体が一堂に

ボランティア団体が一堂に

「たまボラ・テラス」盛況

3月20日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 5月11日0:00更新

  • 4月27日0:00更新

  • 4月13日0:00更新

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月20日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook