神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2025年1月7日 エリアトップへ

ヘビが姿を変えた滝? 高尾山・水行の場「蛇瀧(じゃたき)」

社会

公開:2025年1月7日

  • X
  • LINE
  • hatena
助けられたヘビが謝意を表すのに姿を変えたという蛇瀧
助けられたヘビが謝意を表すのに姿を変えたという蛇瀧

 高尾山のふもとに、高尾山薬王院の水行修行の場、その名も「蛇瀧」という滝があるのをご存じだろうか。

 昔、中興の祖・俊源大徳に助けられたヘビが、滝に姿を変えて、修行の場を提供したことが由来だと言い伝えられている。

 薬王院は水行道場としてもう一カ所、高尾山駅をはさんで琵琶瀧という滝も管理している。古くは修験者(山伏)が、本格的な修行の前に心身を清める前行として密かに水行を行っていたというが、近年では一般御信徒にも開放しているのだ。

年間1200人

 薬王院の担当者によると、水行に訪れる修行者の数は、蛇瀧が年間約1200人、琵琶瀧が約1500人。7月・8月の夏場に来る人が多く、年齢層は20代から60代の男女と世代は幅広い。

 蛇瀧は高尾山登山ルートの「2号路」につながる道の途中にあり、登山者は滝から流れる川を横目に見ながら山頂目指し歩みを進めていく。

お地蔵様が修行者や登山者を迎える
お地蔵様が修行者や登山者を迎える

多摩版のローカルニュース最新6

公開30周年で記念上映

「耳をすませば」

公開30周年で記念上映

聖蹟桜ヶ丘周辺にゆかり

6月25日

「飛行機」の大学祭

「飛行機」の大学祭

桜美林 来場者に笑顔

6月24日

子ども、保護者を支えるために

寄稿

子ども、保護者を支えるために

社会福祉法人こばと会 元井理事長

6月12日

週末は「せいせきカワマチ」へ

週末は「せいせきカワマチ」へ

第3回オープンデイ

6月12日

「無理せず、ゴールを目指す」

お天気キャスター・木原 実さんに聞く

「無理せず、ゴールを目指す」

6月12日

幼稚園・保育園などが一堂に

多摩市内

幼稚園・保育園などが一堂に

15日、たまこどもフェス

6月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook