神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
多摩版 公開:2025年3月14日 エリアトップへ

稲城市観光協会 多摩稲城特別号 昔話を「まんじゅう」に 市の新名産品を目指して

文化

公開:2025年3月14日

  • X
  • LINE
  • hatena
包装にもこだわった商品
包装にもこだわった商品

 「市内に伝承される昔話を多くの人に知ってほしい--」

 一般社団法人稲城市観光協会は、新たな郷土の名産品として「稲城の昔ばなしまんじゅう」を開発し、昨年10月から観光案内所「いなぎ発信基地ペアテラス」(稲城市東長沼516の2)で販売している。

 同協会によると、稲城市内には古くから伝わる昔話が数多く残っているという。過去には市の教育委員会が地域の古老から聞き取り調査を行い、今に語り継がれる30話をまとめた書物『稲城の昔話』が発行された経緯がある。

老舗菓子店と協働

 魅力ある昔話に、さらに親しんでもらおうと今回、菓子を作りPRすることになった。開発にあたっては、稲城市内にも店舗を持つ老舗和菓子店「青木屋」に協力を依頼。同店の商品ラインナップにあったミルクバターまんじゅうを採用し、商品化した。同協会の担当者は「『博多通りもん』のような、国内で人気の高いお土産を意識し、多くの人のお口に合うよう選んだ」と語る。

魅力ぎゅっと

 加えてパッケージにも趣向を凝らした。包装紙に細かなタッチで市の木「イチョウ」、花「梨」、鳥「チョウゲンボウ」や多摩丘陵の景色といったさまざまな「稲城らしさ」を散りばめた。担当者は「小さいイラストだが、市の特長を詰め込んだ」と声を弾ませる。

 包みを開くと、市内のマップが広がり、昔話に登場するスポットが記されている。マップ上に記載された二次元コードからは昔話の紙芝居動画につながる仕掛けも。巻物をイメージしたミニ絵本も同封され多摩川の「河童」など、特に有名な3つの話を紹介している。

 商品は現在、観光案内所でのみ購入できる。同協会担当者は「今後は販路を増やし、もっと多くの方に稲城の昔話を知ってほしい」と展望を語る。1箱4個入りで、税込1200円。問い合わせは、同協会【電話】042・401・5580。

多摩版のローカルニュース最新6

食品ロス削減へ、レシピ制作

多摩市

食品ロス削減へ、レシピ制作

キューピー株式会社と協働

4月28日

太陽光パネル設置義務化

東京都

太陽光パネル設置義務化

対象は新築戸建 今年度から

4月25日

パルテノン多摩で「名曲物語」

ピアノリサイタル

パルテノン多摩で「名曲物語」

市内在住、西尾さん出演

4月17日

入園式で笑顔

入園式で笑顔

4月17日

永山で上映会「花束」

永山で上映会「花束」

5月30日、ベルブホール

4月17日

10周年公演 稽古に熱

社会人劇団ヨロコンデ

10周年公演 稽古に熱

観客参加型劇 7月より公開

4月17日

あっとほーむデスク

多摩版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月28日号

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook