神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2024年9月13日 エリアトップへ

山岳踏査 登山道で台風被害確認 土砂崩れや道路の崩落も

社会

公開:2024年9月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
登山道の踏査を行う山岳救援隊員ら(市消防本部提供)
登山道の踏査を行う山岳救援隊員ら(市消防本部提供)

 伊勢原市山岳救援隊と伊勢原警察署、市消防本部・消防署が9月5日、大山阿夫利神社下社から同神社社務局までの登山ルートの状況などを調査する山岳踏査および道標の確認を行った。

 登山客の安全確保を目的に毎年行われている同踏査。山岳救援隊員、警察署員、消防職員らが参加し、登山ルートおよび道標の設置状況、登山道の整備状況について確認を行ってきた。踏査は毎年違うルートを巡回し、登山道の整備状況などの確認を行っている。

 今回も当初は、同様の確認を実施する予定だったが、台風10号の影響で激しい雨に見舞われた伊勢原市では、国道246号の新善波トンネルの出入り口付近で土砂崩れが発生するなどの被害が発生したことを受け、被害状況の調査をメインに踏査を行った。

総勢20人で4時間要す

 この日は山岳救援隊員など総勢20人が参加。大山阿夫利神社下社を出発し、蓑毛交差点〜秦野無線中継所〜イヨリ峠〜芭蕉の句牌〜禊大滝〜大山阿夫利神社社務局までの登山ルートを歩き、台風の被害状況などを調査した。

 市消防本部担当者は「古道を調査したこともあり、土砂崩れや一部道路の崩落を確認するなど、台風の被害が多かった。当初2時間の予定が登山道の被害が大きかったため、4時間かかった」と話す。

 登山道は県の所有と市の所有部分があるため、踏査で収集した情報は県と伊勢原市で共有し、それぞれ対応していくことになるという。

樹木葬と家族葬の「ゆかりえ」

小田急線「愛甲石田駅」徒歩すぐ。友引の日は無料相談会開催中。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

伊勢原版のトップニュース最新6

25年の歴史に幕

フレンドコンサート

25年の歴史に幕

3月16日、市民文化会館で

3月14日

大山菜の取組み学ぶ

バリ島農学部大学生

大山菜の取組み学ぶ

市内各地で農業交流

3月14日

橋の移設や歩道を整備

大山桜遊歩道

橋の移設や歩道を整備

3月中の開通目指す

3月7日

飯塚会長が緑十字金章

伊勢原交通安全協会

飯塚会長が緑十字金章

市内では2人目

3月7日

問題行動などが増加

市立小中学校の調査

問題行動などが増加

関係機関と連携し対策

2月28日

初の関東発表会へ

成瀬中演劇部

初の関東発表会へ

家族がテーマの創作脚本

2月28日

あっとほーむデスク

  • 3月14日0:00更新

  • あっとほーむデスク

    3月7日0:00更新

  • あっとほーむデスク

    2月28日0:00更新

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook