下糟屋の高部屋神社では2月3日、地域の子どもたちに伝統文化を知ってもらおうと、成瀬小学校の1・2年生の児童を招いて節分祭が行われた。
参加した子どもたちを前に、島崎勉氏子総代責任役員が「節分は、皆の厄を払って、新たな1年を迎えるための行事。大豆は栄養があり大きな力がある。元気な声で鬼を退治しよう」と呼びかけた。
太鼓の音と共に赤鬼、青鬼が登場すると、児童は「鬼は外」と大声で叫びながら鬼に向かって豆を投げた。周りの児童からは「がんばれ」の声援が送られ、神社関係者らは皆笑顔で児童の様子を見守っていた。豆をまき終えると「怖くなかった」「楽しかったと満面の笑顔で楽しんでいた。
|
<PR>
伊勢原版のローカルニュース最新6件
|
|
|
見返り求めず好事行う7月11日 |
会員間の関係を密に7月11日 |
笑顔で手を取りあおう7月11日 |