神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2025年5月2日 エリアトップへ

スマイルフェスタ初開催 子育て支援4者が企画

社会

公開:2025年5月2日

  • X
  • LINE
  • hatena
左からpoko piyo cameraのYukiさん、親子教室anelaの斉藤美保さん、イセハラコソダテの佐藤裕美さん、手形足形アート教室たんぽぽのたかのかずえさん、イセハラコソダテの立川紋子さん
左からpoko piyo cameraのYukiさん、親子教室anelaの斉藤美保さん、イセハラコソダテの佐藤裕美さん、手形足形アート教室たんぽぽのたかのかずえさん、イセハラコソダテの立川紋子さん

 子育て応援イベント「いせはらスマイルフェスタ」が7月27日(日)、伊勢原市民文化会館展示室で初開催される。地域の子育て世帯を支え続けてきた団体や教室が中心となり、親子の笑顔と交流の場を提供する。

 イベントでは、手形足形アートや撮影会、子ども服のフリマに加え、ステージ企画や育児相談など盛りだくさんの内容が予定されている。入場料は子ども1人100円。

 イベントを企画したのは、40年以上前から続くコミュニティ保育の流れを受け継ぐ「どんぐり会」のメンバーで再活動した「イセハラコソダテ」をはじめ、ベビーマッサージなどママ向けのレッスンを提供する「親子教室anela」、子どもの成長をかわいく残す「手形足形アート教室たんぽぽ」、ママカメラマン「poko piyo camera」の4者。地域の子育て世帯を協力しながら支えてきたメンバーたちだ。特にコロナ禍では、支援センターの閉鎖などにより孤立しがちな親子のために、オンラインでの交流や遊びの提案など工夫を凝らした活動を展開してきた。「コロナ禍で遊び場が減り、困っている親子が多くいることを痛感した。つながりをつくるきっかけを失ってしまったママもいる。ママたちがただただ笑顔になるイベントを開催したい」と企画したという。

協賛者を募り地域つなげる

 開催にあたり、協賛者を募ることで、地域のお店や教室を子育て世帯とつなげる企画も実施する。500円の協賛で、来場者に配るチラシやSNSでの紹介などの特典が得られる。募集期間は5月12日(月)まで(先着順のため募集が終了している場合あり)。

 子育て家庭と地域がつながり、笑顔で溢れることを目指す「いせはらスマイルフェスタ」。最新情報は各者のSNSなどで発信していく。問い合わせは、イセハラコソダテ公式LINEへ。

環境事業部・食品製造事業部でSDGsに取組中

鈴木油脂は食用油脂の製造とリサイクルを通して環境保護と地域社会への貢献を目指します

https://www.suzuki-oil.co.jp

<PR>

伊勢原版のトップニュース最新6

現地決済型ふるさと納税導入

伊勢原市

現地決済型ふるさと納税導入

地域経済の活性化に期待

6月20日

大山に多言語看板寄贈

伊勢原RC

大山に多言語看板寄贈

インバウンド需要に対応

6月20日

吃音の神職、「高森まつり」開催

吃音の神職、「高森まつり」開催

文化継承と多様性を期す

6月13日

7年ぶりに復活レース

ツール・ド大山2025

7年ぶりに復活レース

県内唯一の公認ラリー

6月13日

大山街道 描く旅路

クリエイター岡本和泉さん

大山街道 描く旅路

出版社公式ブログで公開

6月6日

県内神社祭礼をWEBで

笠窪在住添田悟郎さん

県内神社祭礼をWEBで

独自取材重ね紹介

6月6日

大切な人へ、最後の「ありがとう」

「ゆかりえ」は家族の思いに寄り添う、創業38年の地元葬儀社です

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年6月20日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook