神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
伊勢原版 公開:2025年6月13日 エリアトップへ

ツール・ド大山2025 7年ぶりに復活レース 県内唯一の公認ラリー

社会

公開:2025年6月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
レースをPRする小川代表
レースをPRする小川代表

 県内唯一のJAF公認ラリーとして2018年まで伊勢原市総合運動公園などをスタート・ゴール地点に行われてきた「ツール・ド・伊勢原」が7年ぶりに復活。「ツール・ド・大山2025」と名称を変更し、6月15日(日)に開催される。主催はチームアッスル(小川泰正代表)。

 ツール・ド・大山2025は、伊勢原市内から厚木市内、清川村内の約80Kmのコースを走るレース。第1種アベレージラリーに分類され、参加者は走行ルートや通過タイムが示された「コマ地図」と「指示書」をもとに、指定されたルートを指定された速度で走り、その誤差を競う。

 参加者が1分ごとにスタートするなど速さを競うレースではなく、走行の正確さを競うため、安全かつ手軽に楽しめる。レースは公道を走るため、一般車にもイベント開催中であることが分かるように車体の前後左右に4枚のゼッケンを付けるなどの注意を払う。同チームによれば、伊勢原署から「速度制限を守った車列がイベント中に作られるので一般車両の速度超過抑制にも効果があり、交通安全の寄与が認められる」とお墨付きを得ているという。

 前回2018年まで5回にわたって毎年開催されていた「ツール・ド・伊勢原」は、2018年の開催を最後に、クラブの基盤となるラリーショップの閉店に伴い開催が中断されていた。

 その後、コロナ禍などもあり開催が出来ずにいたが、昨年、チーム関係者などから復活を望む声が上がり、チームは開催に向け準備をスタート。伊勢原警察署のほか、伊勢原市や市商工会などと協議を重ね、開催にこぎつけた。

まちおこしにつなげる

 名称の変更は「伊勢原」と地域を限定せずに「県央やまなみ協議会」の地域として大山観光を盛り上げ、連携地域の協力を得ながらイベントを継続、発展させていきたいという思いを込めた。

 同ラリーはチームアッスルの前代表が県内でラリー競技を開催し、モータースポーツの魅力を多くの人に知ってもらおうと企画したもの。コース設定や駐車スペースなどの点から、街中ではなく、大山があり風光明媚な伊勢原を開催地に選定。2014年に県内で14年ぶりのJAF公認ラリーを復活させた。

 小川代表は「モータースポーツを気軽に楽しんでもらいたい。今後も継続して開催し、伊勢原や地域のまちおこしに貢献したい」と語る。レースは午前10時、市総合運動公園をスタート、午後3時頃ゴール予定。問い合わせは大会事務局【携帯電話】080・6640・6412へ。

「ありがとう」を心から伝える家族葬

愛甲石田駅すぐの「ゆかりえ」。ご危篤・ご急逝で葬儀をお急ぎの方でもすぐに対応可能です。

https://www.fujimishikiten.co.jp/

<PR>

伊勢原版のトップニュース最新6

技術継承に一歩前進

大山こま

技術継承に一歩前進

若手市民有志が担い手に

7月11日

仕事と子育ての両立推進

伊勢原市

仕事と子育ての両立推進

市長が職員と直接対話

7月11日

幕末明治の大山、1冊に

大住台在住菅原順子さん

幕末明治の大山、1冊に

外国人の視点から紐解く

7月4日

令和の大改修が完了

大山阿夫利神社

令和の大改修が完了

テーマは「繋がる」

7月4日

日本チームが初優勝

災害救助犬世界大会

日本チームが初優勝

市内スクールから出場

6月27日

「漬物石」が新スポーツに

「漬物石」が新スポーツに

伊勢原発「スライドストーン」

6月27日

あっとほーむデスク

伊勢原版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

伊勢原版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年7月16日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Facebook